TOP

2年生 合唱コンクールに向けてがんばる

10月2日(水) 9:30〜11:00 
体育館で2年生が合唱コンクールを行います。学級活動の時間を活用して各学級が練習を重ねています。生徒たちの努力の成果をぜひともご覧ください。
プログラム
No1 2組 課題曲「翼をください」 自由曲「ありがとう」
No2 1組 課題曲「翼をください」 自由曲「366日」
No3 5組 課題曲「翼をください」 自由曲「チェリー」
No4 3組 課題曲「翼をください」 自由曲「3月9日」
No5 4組 課題曲「翼をください」 自由曲「空も飛べるはず」

確認テスト がんばる

 夏休みの宿題を基本に定着度を確認するために、国語・社会・数学・理科・英語のテストを実施しました。各自の課題は、異なると思います。
 例えば、苦手の教科を克服する。得意の教科をさらに伸ばす。基礎的な事項は、一つも誤答しない。うっかりミスをなくす。終了5分前にしっかりと見直す。・・・・などいろいろあるでしょう。課題を解決していってください。特に3年生は、進路に向けて、がんばってほしいと思います。1・2年生は、解答できなかったところを次回のテストでは解答できるようにがんばってください。

小学校6年生 部活動体験

 9月4日 午後 平野西小学校の6年生と新平野西小学校の6年生が体育館に集まりました。大きな体育館で少し、緊張している様子でした。生徒会が司会となり、会が進みました。生徒会会長あいさつ、児童代表あいさつ(新平野西小学校より)、生徒指導主事から全体説明がありました。静かに聞き入っている様子は、部活体験をするぞ!!という雰囲気が伝わってきました。いよいよ各部の代表生徒が6年生の児童を引率して体験場所に移動しました。午後2時20分 体験スタート。 すると急に雨が降り出し、校舎の周回の道を走っていた部活の生徒・児童は雨にかかってしまいました。グランドでいつもしている部活動では、雨用のプログラム用意し、校舎内で活動している部活は体験用のプログラムを考え取り組んでいました。小学生に優しく、丁寧に指導している姿を見て、非常にうれしく思いました。これからも、小学生に教えているときの気持ちを忘れずに部活動に励んでほしいと思います。午後3時10分に終了のチャイムがなり、体育館に集合しました。児童代表あいさつ(平野西小学校より)、平野中学校長あいさつで部活動体験は終わりました。
*この体験で何かを学んだと思います。平野西小学校の6年生、新平野西小学校の6年生のみなさん、2学期・3学期、毎日を大切にして、来年の4月に会えるのを楽しみに待っています。中学生のみなさん、しっかりと勉強に部活にがんばってください。

2学期がスタート

 体育館に全校生徒が集まって、始業式。3年生は8月26日から授業が始まりました。校長先生から2学期に向けての話。英語の先生の紹介(毎週火曜日だけ)。クラブの賞状伝達がありました。賞状伝達では20分の時間がかかりました。全員の生徒から大きな拍手があり、とても良い光景でした。これからも目的意識を持ってクラブ活動や学習活動にがんばってほしいです。そして、2学期を振り返ったときにこれだけがんばったいえるようにしてほしいです。生徒のみなさん!! がんばろう!! 保護者の皆様方、ご協力をお願いします。地域の皆様方、ご支援をお願いします。

3年生の自学自習講座

 3年生の希望した生徒が8月19日(月)から23日(金)の9:00〜11:00の2時間、図書室で自学自習の講座に参加しました。
参加した生徒の感想文を紹介します。
・わからないところを教えてもらえて良かった。
・朝しんどかったけど、がんばってよかった!!!
 数学の比例・反比例のところができるようになって嬉しかったです! 
 ありがとうございました。
・家では集中できないけどSSSでは集中して勉強することができた。
・家にいるときよりも勉強できたので良かったと思います。
 家にいるとどうしても勉強する気持ちになれなかったので、SSSがあるのは、
 良いと思います。宿題も進みました。
・来て良かったと思う。でも、時間が足りない。
・とても良かった。けど期間が短かったので、もっと長くして欲しい。
 先生の人数も増やして欲しい。ためになりました!! 
 できればまた参加したいです。


 9月2日には、「平野中だより」を配布します。ご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/5 3校PTA合同人権研修会
12/9 避難訓練      予備日16日(月)
12/11 3年 進路懇談会