明日、3年生は土曜授業です!
明日、7月6日(土)、3年生は土曜授業を行います。
キャリア教育の一環で、体育館において、卒業生から入試に向けての心構えや勉強法、受験生へのさまざまなアドバイスをしてもらいます。質疑応答もあります。進路へ向けての学習の1つです。 登校はいつも通りの時間で、終了は11時35分ごろの予定です。 試合に出場する人以外、部活動は土曜授業終了後になります。各部の顧問の先生より指示があると思いますので、1・2年生の人は指示された時間に登校してください。 もうすぐ七夕(その2)
今日は3年1組の七夕飾りを紹介します。
1年生と違い、現実的な願いが多かったです。 「志望校合格」 「テストの点数が上がりますように」 など 受験生らしい願いが多かったです。 しかし、願いをかなえるにはそれ相応の努力も必要です。しっかり勉強してください! ![]() ![]() 地域懇談会のご案内
7月12日(金)19時より、高倉中学校体育館におきまして、『地域懇談会』を開催いたします。
本年度は、来年度より導入が予定されております『学校選択制』と、現在中学校で喫食しています『学校給食』につきまして、都島区役所市民協働課教育担当の方よりご講演いただきます。 また、高倉中学校、内代小学校、高倉小学校の生活指導担当より、各校の現状報告もいたします。 地域の皆様、保護者の皆様におかれましては、お忙しい時間帯とは存じますが、ご参加いただきますよう、よろしくお願いいたします。 もうすぐ七夕![]() ![]() 1年生の取り組みで、笹に願いの短冊を飾り、教室に掲げています。 1年生らしい、かわいい願いごとが多かったです。 2・3年生も別の形で七夕の取り組みを行っています。そちらについては後日お伝えします。 プールの時期です。
小学校の多くが先週6月24日からプール授業が始まっています。
本校では、体育大会や修学旅行、期末テストの関係でプール授業はまだ始まっていませんが、本日よりプールの清掃にかかっています。 練習を終えた男子バスケットボール部員を中心に清掃が続いています。まだかなり汚れが目立ちますが、どんどんきれいになっていきます。清掃後に水を張り始めます。張り終わればいよいよプールの時期です! プール授業を楽しみにしている生徒も多いです! 始まるのが楽しみですね! ![]() ![]() |
|