令和6年 真田山小学校は創立150周年を迎えます
TOP
NHK for Schoolで家庭学習

朝の英語学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の朝の英語学習は、校内放送を使った学習でした。増渕先生とライアン先生が放送室から歌と絵本の読み聞かせを行いました。子ども達の発声が1階の放送室までしっかりと聞こえていました。【発信:教頭 八木】


図書館開放&読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後に図書館ボランティアさんによる図書館開放と、大型絵本の読み聞かせがありました。天王寺図書館でお借りした大型絵本の前で、絵本をじっと見つめて、読み聞かせに聞き入っている子どもがたくさんいました。【発信:教頭 八木】

6年国際理解教育2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【発信:教頭 八木】

6年国際理解教育1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本赤十字社の方をゲストティーチャーとしてお招きし、災害時などでの赤十字社の活動を知る学習を行いました。子ども達は、世界での救助活動の必要性を知る中で、国際貢献の大切さについて考えていました。【発信:教頭 八木】


児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から曇り空で雨が心配されましたが、運動場で児童朝会を行うことができました。風邪が流行る時期なので校長先生から、宇宙飛行士の健康管理の話を通して、うがい・手洗い・早寝早起きの大切さを考える話がありました。【発信:教頭 八木】


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/10 クラブ活動 チャレンジタイム(5・6年)
12/11 チャレンジタイム(3・4年)放課後ステップアップ(5年)アイススケート体験(5・6年)地域なかよし会
12/12 社会見学(5年自動車工場)
12/13 チャレンジタイム(1・2年)薬の正しい使い方教室(6年)
その他
12/14 もちつき大会