6年 修学旅行に向けて 11/8広島について、調べ学習を進めています。 パソコンで調べたことをグループで交流して深めていきます。 その中で、自分が特に詳しく知りたいことを選び、ノートにまとめます。 ノートまとめは修学旅行のしおりに入れて、事前学習に使います。 自分が調べていないことも、ほかの子のノートを見ることで学習できます。 千羽鶴は、今1500羽を突破しました。 千羽を2つ作るので、あともう少しです。 6年 進化じゃんけんでゲーム集会 11/7今週は「進化じゃんけん」。 たまご→さる→人間→あくま→天使→仙人 という風に、じゃんけんで勝つたびに進化していきます。 それぞれの役割にはポーズが決められています。 全学年でいろんな子とじゃんけんをして大いに盛り上がりました。 6年 盛り上がった3歩あて 11/7集会の前なので、たくさんの子どもが集まっていました。 普段は参加していない女子も参加し、盛り上がりました。 女子もなかなか強いです。 学校のためにできること
今日の6時間目は、学校のためにできることを考えてみんなで協力して行うことにしました。
教師:「クラスのためではなくて、学校のためにできることはあるかな?」 この問いかけに子どもたちは、すぐに近くの子と話し合いを始めました。 子ども:「そうじは?」 「どこの?」 「学習園の草ぬきは?」 「でも、冬やからべつにいいんちゃう?」 「あっ!落ち葉いっぱい落ちてるからそれそうじしようや!!」 「いいやん!!」 話し合いの結果、今日の活動は校庭の落ち葉ひろいに決定です。 さぁ、ちゃんとそうじができるのかな? 少し心配しながら子どもたちの様子を観察すると… 子ども:「俺ここ掃くから、そっちの場所たのむわ」 「おっけー!まかして!」 中には、少しふざけている子やなかなか掃除に入れない子もいました。 でも… 子ども:「お〜い!こっちきて一緒にやろうや!!」 「ふざけたらアカンで!ちゃんと掃除しよう!」 と、子ども同士で声をかけ合う姿も!! みんなで、協力できるようになってきたんだなと子どもたちの成長に感動したひと時でした。 2年 人権の花運動 (11/7)
昨日の生活科の時間に、大阪市よりいただいたチューリップの球根を植えました。
これは、「人権の花運動」という取り組みで、『育てよう 思いやりの心』を合言葉に、美しい花と心を育てていこうというねらいがあります。 自分の鉢には2つ、人権の花運動からいただいた鉢には1つ、プランターには5つの球根を植えました。 「春にいろとりどりのきれいな花を咲かせるためには、みんなの温かいお世話が必要です!お世話を続ければ続けるほど、この球根はきれいな花を咲かせてくれるでしょう。 そしてこの取り組みが、みんなの心を育てて、花以上に美しくて温かい心にしてくれると思います。この球根も生きています。大事な大事ないのちですよ!」 と声をかけると、持っていた球根を大事そうに抱えて、優しく土に植える姿が、あちらこちらで見られました。 どんな色のチューリップが咲くかやいつぐらいに芽が出るかなどを予想をしながら、春を待ちたいと思います。 また明日から、水やり生活のスタートです!!! |
|