小中合同あいさつ運動!

画像1 画像1
 西淡路小学校・淡路小学校の児童会、そして、淡路中学校の生徒会が合同ミーティングを行いました。
 目的は、「遅刻0」をめざして行う合同キャンペーンの打合せ。
 3校で話し合い、次のようなスローガン案が決まりました。
 「大きな声で 元気よく 気持ちいい朝をむかえよう!」
 立冬を過ぎ、日の出が遅くなっていますが、早めに起きて、余裕を持って登校しましょう。
 「早寝 早起き 朝ごはん 頭すっきり 学力向上」「遅刻0」
 AWAKYOカーニバルでは、「3校児童生徒アピール」をセレモニーの中で行います。(セレモニーの予定時刻は11時45分です。)

AWAKYOカーニバル準備完了<2年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月10日(日)に迫った第12回AWAKYOカーニバル。
 お天気が心配されますが、2年生の準備が整いました。
 2年生は市場調査からはじまり、商店街のご協力をいただきながら取組を進めてきました。2年生は、これまでご協力いただいた方々への感謝の気持ちを忘れずに、充実した1日にしてほしいと思います。また、カーニバルを支えるボランティアスタッフとしても、貴重な体験を積んでほしいと思います。
 さて、カーニバルでは、東淀川消防署のご協力で防災コーナーが設置され、区役所のご協力で非常食の試食も体験できる予定です。どうか、秋の1日、西淡路・淡路地域の方々が、子どもたちの健やかな成長を願いつつ「つながり」、そして、地域の方々と子どもたちとの「つながり」が深まる1日となることを願っています。

「いい歯の日」<11月8日>

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月の保健目標は2つ。
 11月8日(「いい歯の日」)にちなんで、「歯や口の中の健康に気をつけよう!」と、「はやる前から、かぜ予防」。
 朝晩、グッと冷え込むようになりました。そのため、風邪をひいてる人も増えてきています。はやり始めてから、あわてて予防するのではなく、今から予防することを心がけるようにしましょう!
 風邪やインフルエンザを予防するために・・・
 「手洗い」「うがい」「栄養バランスのとれた食事」「適度な運動」「ストレス解消」「睡眠」(ほけんだよりより)
 一人ひとりが、健康な生活を心がけて、元気に登校しましょう!

あぶないよ おしゃべり携帯(スマホ) 二人乗り!

画像1 画像1
 11月は「自転車マナーアップ強化月間」。
 重点は、「自転車利用者のルール遵守の徹底」など。
 スローガンの1つは、
 「あぶないよ おしゃべり ケイタイ(スマホ) ふたりのり」
 東淀川区では、交通事故の4割が自転車関連とか。自転車は、法律上「車」の仲間です。自転車だって加害者になり、様々な責任を問われることになります。一人ひとりが交通ルール・マナーを守り、安全な生活を心がけましょう。(広報 ひがしよどがわ 11月号 参照)あなたは、大丈夫ですか?
(ポスター等は、大阪市と東淀川区承諾を得て、掲載しました。)

12月分の給食についてのお知らせ

画像1 画像1
 12月分の給食の申込を受け付けています。
 先日、配布した申込案内は、画面右側の「配布文書」にある「12月分給食申込案内」で確認できます。
 「給食申込書」を学校に提出して申し込む場合は、締切が11月8日(金)です。
 インターネットで申し込む場合は、11月17日(日)まで申し込めます。
 支払期日は、いずれの場合も11月18日(月)です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31