伝える力はじめに、柴島高校生徒会が自校の活動紹介をしたあと、事前に届けていた質問にこたえてくれました。 その後、本校の生徒会執行部の6人が活動報告として、「おおさか子ども市会に参加したこと」を中心に映像を混じえて発表しました。 人前でスピーチすることは容易ではありません。しかし、本校の生徒会のメンバーは、様々な取組を通して積んできた経験に加え、事前にしっかり準備をした成果として、落ち着いて堂々と発表することができました。そして、その姿から、生徒たちがメッセージを伝える力を身につけていることを実感しました。 後になりましたが、高校の生徒会代表は本校の卒業生でした。先輩の活躍は、後輩たちの励みとなったことでしょう。 よりよい授業をめざして 〜研究会・研究授業〜「大阪市立中学校教育研究会 第4ブロック研究発表会」 4ブロックとは、東淀川区、淀川区、西淀川区の18校。数学は、1ブロック(北区、福島区、此花区の13校)と合同(31校)での開催で、「よりよい授業づくり」をめざしてたくさんの先生方が来校されます。この研究会・研究授業の成果は、本校の生徒のみならず、広く大阪市全体の教育に役立つものになるよう準備をしています。 写真は、昨日、大阪市教育センターより、担当の指導主事先生に指導助言をしていただくために授業参観をしていただいているところです。普段と違う部屋で、たくさんの先生方が参観されての授業ですが、生徒の皆さんは、普段どおり授業に集中してほしいと思います。また、後になりましたが、夏休み中に会場づくりを手伝ってくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。 周到な準備が成功への秘訣!まずは、部活動部長会議(写真 左)。1年間、定期的に集まり、その時々に必要なことを決めるとともに、各部でリーダーとして活躍してくれたメンバー。このメンバーでの部長会議もこれが最後。体育大会に向けた準備のための話し合いが行われました。 次は、にがり(塩化カルシウム)まき(写真 中)。体育大会の練習が始まる前に、各部の皆さんが、グランドの状態をよくするために、広い運動場一面ににがりをまきました。 そして、生徒会執行部(写真 右)。明日(8月28日)予定されている「東淀川区内8中学生徒会交流会」で、発表する準備をしていました。 2学期、一人ひとりが目標をしっかりと定め、その目標に向かって準備をすすめていくことが、目標の達成につながります。ぜひ、一人ひとりが「準備をする力」を高め、様々な場面で活躍することを期待しています。 見まもられてスタート!始業式では、部活動の数々の伝達表彰を行いました。入賞した皆さんおめでとうございます。 校長先生からは、準備の大切さ、準備してくれた人への感謝の気持ちなど、充実した2学期になるように話がありました。生活指導担当の先生からは、9月6日まで教育相談を行うので、何か困っていることがあったら話をしてほしい。また、生活リズムを整えて、今日の緊張感を大切に、学校生活を送ってほしいなどの話がありました。 今週は、午前中だけの授業です。 余裕を持って登校し、集中して授業に取り組みましょう。 ★★ 伝達表彰をした種目は次のとおりです。 ★★ サッカー、テニス(団体戦、個人戦ダブルス) 陸上(3年男子砲丸、1年男子砲丸)、柔道(新人個人(1・2年生)・1年個人) さあ、2学期です!さて、本日予定されていた硬式テニス部の大阪市大会、および、東淀川区PTA球技大会男子ソフトボールは中止になりました。テニス部の皆さん、順延された大会にしっかりとコンディションを整えて臨んでください。さらなる活躍を期待しています。 一方、学校では、9月7日(土)・8日(日)の大阪市中学校秋季総合体育大会に向けて、男女バスケットボール部が練習試合をしていました。男子の試合を女子が、女子の試合を男子がTO(テーブルオフィシャルズ:審判の補佐をし、試合を管理するための係員)を務める3年生の姿。また、試合を終えた1年生に、2年生がアドバイスをしている姿があり、それぞれが、自分の役割を果たし、チーム一丸となって部活動をしている姿がとても頼もしく感じました。勝っても負けても、この大会で3年生は引退(部活動を卒業)。仲間との、そして、先輩・後輩との残された時間を、活動を大切に、コンディションを整えるなど準備をしっかりとしていきましょう。 これは部活動だけのことではありません。学校生活の様々な場面で、一人ひとりが役割を果たすとともに、心をひとつに力を合わせ、より一層、居心地のいい学校にしていきましょう。 さあ、明日は始業式です。準備をしっかり整えて、余裕をもって登校しましょう。そして、2学期のいいスタートを切りましょう! |