学校の様子をたくさん公開しています。 ぜひ、たくさん見てくださいね♪
カテゴリ
TOP
お知らせ
できごと
最新の更新
児童集会
学期末個人懇談会
創立記念日
芸術鑑賞会
1年生 世界のこんにちは
6年生 薬についての授業
イングリッシュ・デイ
3年 キャリア教育
栄養指導
旭東中英語出前授業2
旭東中英語出前授業1
清水校下 避難訓練
6年芸術鑑賞
あいさつ週間2
2年生 のりものたんけん
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
5月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
児童集会
毎週、木曜日の朝には、児童集会を行っています。
毎回、集会委員のメンバーが、短時間でみんなが楽しめ、盛り上がる企画を考えています。今朝は、講堂で○×クイズをしました。子どもたちが、講堂を行ったり来たりする姿や笑顔が印象的でした!
学期末個人懇談会
明日、17日(火)から19日(木)の3日間は、学期末個人懇談会を予定しています。よろしくお願いします。なお、この3日間はB4校時ですので、子どもたちの下校は早くなります。
創立記念日
明日は、清水小学校の創立記念日です。91年目を迎えます。
保護者のみなさま、地域のみなさま、今後とも、子どもたちを温かく見守り、学習・生活面など、さまざまな場面でのご協力をよろしくお願いいたします。
(なお、創立記念日ですが、授業は通常通り行います。)
芸術鑑賞会
今年度の芸術鑑賞会は、「チュモニの会」公演を行いました。
韓国・朝鮮の踊り「扇の舞」や歌・チャンゴなどの楽器・ペンイなどの遊び・・・といろいろな文化を披露し、紹介していただきました。
中でも、まだん劇「とっきえ ちぇぱん」(うさぎの裁判)では、ほらんい(トラ)の迫力に大きな歓声があがっていました。どの子も劇に見入っていました。
楽しく温かい雰囲気に包まれた素晴らしいひと時を過ごすことができました!
1年生 世界のこんにちは
昨日「世界のこんにちは」と題して、世界のさまざまな国のあいさつや文化に触れる学習を人権教育の一環として1年生が取り組みました。ゲストティーチャーとして保護者の方にも来校していただきました。
子どもたちが意欲的に取り組んでいる姿が印象的でした!
1 / 22 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
33 | 昨日:46
今年度:18848
総数:220737
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2013年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
12/24
給食終了 大清掃
12/25
B4 終業式 地域別児童会 集団下校
12/26
冬季休業 → 1月6日(月)まで
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
おおさか防災ネット
おおさか防災ネット
環境省 熱中症予防情報サイト
関係機関
旭区役所
大阪市教育委員会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市子ども相談センター
関連校園
大阪市立旭東幼稚園
大阪市立新森小路小学校
大阪市立旭東中学校
大阪府立光陽支援学校
地域関係団体
清水校下地域活動協議会
オンライン学習
プリントひろば
大阪市教育委員会学習動画
令和3年度 課題図書
小学校教育研究会
大阪市小学校教育研究会
就学について
小・中学校の入学
小・中学校の転校
指定校変更・区域外就学
小・中学校の就学援助
Q&A(転入・転出について)
障がいのあるお子さんの就学・進学について
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト