田植えの出前授業がありました!JAの営農促進センター・センター長の荻田さんが苗と肥料を持ってきて、指導してくれました。 田んぼの泥のぬかるみの中、不安定さと格闘しながら、稲の苗を一束一束、丁寧に深く押し込みながら、植え付けの作業を行いました! 田んぼの泥んこの感触を「冷たくて気持ちいい―!」とか「ぬるぬる気持ち悪いー!」「汚れるー!」と反応は様々でしたが、苗の繊細さと、しっかり安定するよう深く植え込むことの必要性を体験を通して学ぶことができました。とにかく子どもたちは、滅多にできない体験を堪能できました! これから、秋の収穫まで、みんなで稲の成長を見守っていきたいと思います。 今朝の児童集会 6月13日(木)発表内容は、「放送は静かに聞くことが大事」「放送器具を勝手に触らない」ということを、2つの場面にわけて、劇にしたものでした。 学校生活の中で、友だちとの話につい夢中になり、放送を聞き逃してしまったり、珍しい機械に触ってみたくなったりすることは、大いにありえることです。 しかし、避難訓練や緊急連絡など、命を守るための大事な放送がかかることだってあるのです。 そのような時に、放送を聞き逃したら・・・機械が壊れていたら・・・ 劇の途中で、「そんなとき、あなたならどうする?」というクイズも出題したので、多くの児童がわが身に置き換えて、考えることができました。 ちなみに、発表後の放送委員会のメンバーの感想は 「緊張して、セリフを忘れてしまった。」「みんな、わかってくれたかな?」 「発表が終わって、ホッとした!」 などでした。 来週の集会は、6年生の発表です♪ 調理実習 6月11日(水) 6年生おうちの方に味付けを聞いてきた子どもたちは、手際よく作り出しました。 料理が完成した後、各テーブルで、「自慢の卵焼き」を見に行ったり、交換したりと、とても楽しそうでした。 「味付けが上手にできた。」 「○○さんの卵焼きがおいしかった!」 「焦がさずひっくり返せてよかった。」など、感想が聞かれました。 おうちでも、ぜひ作らせてあげて下さい。 土曜授業 6月8日(土)また、3時間目には、ふれあい清掃を行いました。地域の方、保護者の方と一緒に学校外の掃除を行いました。 たてわり班に分かれ、保護者のみなさんや地域の方と一緒に、校区のごみを拾いました。 「たばこの吸い殻、多いなぁ!」 「ガラスが落ちてる、危ないなぁ!」など、口々に言いながらごみを拾っていました。 普段見逃してしまいそうな小さなごみまで、拾うことができました。 自分たちが住んでいる町をいつまでもきれいに保ちたいものですね。 たてわりドッジボール集会 6月6日(木)それには、ルールがあります。 〇 ボールをうけても投げてもよい。(1・2年生) 〇 ボールをうけてもよいが、利き手と反対の手で投げる。(3・4年生) 〇 ボールをうけたら、1・2年生にわたす。(5・6年生) いつもとは違うルールに、3年生以上の子どもたちは、苦戦していました。 しかし、だんだんと慣れて、ボールをパスしてあげたり、狙った方向に投げたりすることができていました。 終わった後の感想では、 「たくさん投げることができてうれしかった。」 「いつもと違う手で投げるのはとっても難しかったけど、アウトにすることができた。」 「1年生にパスしたら、とっても喜んでくれた。」 などの感想が聞かれました。 第2回目のドッジボール集会を熱望する子どもたちがほとんどでした。 異学年の交流がとても楽しかったようです。 しかし「・・・今度は投げたい!」と、高学年から正直な意見も出ました。 |