特別号! カタールの小中高生との交流会(その1)朝から大阪の施設を見学されたカタールの皆さんは、会場に到着するとリーダーの大きな掛け声に合わせて整列をしたあと、自己紹介。そして、カタールの歌を披露してくださりました。その後は、餅つきで交流。杵(きね)を交互に使って餅をつき、丸め、おいしくいただきました。 日本の食文化を体験してもらいながらの交流。つきたてのお餅をいただきながら、英語や身振り手振りでコミュニケーションを図りました。 さて、この企画をご紹介いただいたのは、本校の卒業生でもある会場のホテルの社長さま。「このような交流を通して、世界に視野を広げる生徒が育ってほしい。」とご招待いただきました。生徒たちはとても貴重な体験をすることができました。ありがとございました。(その2に続きます。) 感謝!感謝!部活動を通して、学ぶこと、成長することは技術面のみならず、精神面でもたくさんあります。仲間との友情や絆。応援し支えてくれて人たちへの感謝の気持ち、活動場所や道具を大切に使う気持ちなどなど。今後も生徒たちの健やかな成長を願い、また、生徒たちの未来が光り輝くことを願い、部活動のみならずすべての教育活動に精一杯に取り組んでまいりたいと思います。 後になりましたが、本校の教育の推進に携わっていただいたすべての方に感謝の気持ちで一杯です。本校の教育活動にご理解とご協力、また、様々なご支援を賜り誠にありがとうございました。来年も、どうぞよろしくお願いいたします。 ものづくりで育成する「解決する力」毎月20日に発行される「大阪市PTAだより」。その2面「保護者へ」の「中学校」の欄に、本校教員が執筆した記事が掲載されました。タイトルは「ものづくりで『解決する力』を育てる〜ロボコンでコミュニケーション〜」。 自身の幼少のときの思い出、教員になってから生徒に体験させたいことの思い、実現に向けての経過等が綴られています。ロボコンは、言語活動を取り入れた取り組みにもなっています。これからもロボットづくりを通して、様々な課題を解決つつ、一人一人が成長していくことがとても楽しみです。 ぜひ、ご一読ください。 ♪ Christmas concert ♪<12月25日(火)>会場の音楽室は、立見の人が出るほどの大盛況。保護者や教職員、他の部活の生徒たちも自分達の活動を中断して、コンサートの見学にきてくれました。 演奏した曲はなんと、11曲。「アンサンブルコンクール」で演奏した曲も披露してくれました。また、途中には、サプライズで、顧問の先生が迫力ある独唱を行うなど、とても素敵な時間を過ごすことができました。 新しい年が、希望に満ちた、光り輝く幸せな一年になりますように♪♪ 来年度の中学校給食について
本校では、これまで「家庭弁当との選択制」の中学校給食を実施してきましたが、先日、平成26年4月からの中学校給食について、東淀川区長から次のとおり通知がありましたのでお知らせいたします。
詳細については、「中学校給食についてのお知らせ」(こちらをクリックしてください)をご覧ください。 (1)新1年生(現在の6年生) 全員給食(予定) (2)新2・3年生(現在の1・2年生) 家庭弁当との選択制(予定) なお、4月以降は、学校給食費を大阪市の収入として取り扱うことになることから、これまでのコンビニエンスストアでのお支払いから、口座振替により大阪市へ直接お支払いいただくことになります。つきましては、配布しました文書「新中学2・3年生の保護者のみなさまへ〜給食費のお支払方法が変わります〜」「大阪市学校給食費 預金口座振替依頼書の提出について(お願い)」「記入例≪別紙2≫」(こちらをクリックしてください)を参考に、手続きをしていただきますようよろしくお願いします。 (※写真は、東淀川区のホームページに掲載されたアンケート結果のページの一部です(こちらをクリックしてください)。承諾を得て掲載しています。) |