聴導犬がやってきた☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月5日にマミーの安藤さんと聴導犬のレオンくんが学校に来てくださいました。
 スライドを見たり、クイズをしたりしました。安藤さんは、耳が不自由とはどういう事かをわたしたちに熱心に伝えてくださいました。そして、聴導犬が、耳の不自由な人のためにどんな活躍をしているのかを知ることができました。
 「町で聴導犬に会ったら、そっと見守ってあげるのがいいと思う人?」
 「レオンくん、かっこいいなあ。」「とってもおとなしいね。」

トップアスリート 夢☆授業 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月11日(月)に2回目のトップアスリート夢授業がありました。今回は6年生が対象です。授業後、子どもたちから嬉しい言葉が聞けました。

・最初はコーチに余裕勝ちするやろうと思っていたけど、強かったです。宿題ありくやしいです!
・プロの人に会えたなんてすごいと思った!!本当に夢の授業だな〜と思いました。めっちゃ楽しかったです。
・サッカーがめっちゃ好きになった!!応援するときも試合のときも、こんなに熱く燃えたのは初めて!!
・コーチに勝ちたかったです!でも、サッカー選手と試合ができてとてもうれしかったです。

土曜参観に向けて

画像1 画像1
16日(土)は土曜参観です。5年生は学年参観で、詩と歌、リコーダーの発表をします。
各クラスで詩と歌を発表する時間もあります。詩は子どもたちが自分自身を振り返って作った詩です。写真は歌の練習をしているところで、ピアノ伴奏や指揮も子どもが担当し、参観に向けて一生懸命練習をしています。参観では、クラスと学年が一丸となって取り組む様子をぜひご覧ください。

トップアスリート 夢☆授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週11月8日(金)に、セレッソ大阪から2人のコーチの方にお越しいただいて、サッカーの授業が行われました。
 サッカーを習っている子は特に楽しみにしていたようで、週の初めからずっと「誰が来るの?」と聞いていました。

 授業は、二人一組のボール取りや、パス練習、そしてゲームを行いました。
 パス練習ではボールの蹴る位置や、ボールを足に当てる場所を教えてもらい、「コツが掴めた」という児童がたくさんみられました。
 ゲームでは、コーチとの対戦があり、「5年生が勝てば宿題なし!コーチが勝てば宿題倍!」を賭けて激戦が行われました。
 どのクラスも名勝負で、見ごたえのあるゲームとなりました(^^)☆

電子黒板購入!!

画像1 画像1 画像2 画像2
戦略予算で、電子黒板、教材提示装置等を購入しました。
10月4日には、使用方法についての研修会を行いました。

以降、2年生、3年生の研究授業でも活躍し、日ごろの授業でも多く活用しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31