早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

テントを立てました

画像1 画像1 画像2 画像2
 まだまだ暑いなかで、運動会本番に向け、一生懸命練習中です。
 少しでも日陰で休憩できるよう、運動場にテントを立てました。
 熱中症予防には、くれぐれも気をつけて指導しています。
 水分補給が十分できるよう、引き続き大きめの水筒を持たせてください。


(発信:体育主任 小杉勇介)

シニア自然大学さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月の土曜授業で、3年生のゲストティーチャーをつとめていただく、
シニア自然大学の方々が、打ち合わせに来校してくださいました。
 自然の木の実や枝、葉っぱなどをつかった、工作をしてくださいます。

 ところで、榎(えのき)の木と、欅(けやき)の木の違い、わかりますか?
えの森にも両方ありますが、一見すると、同じような木に見えます。
 でも、よくよく見ると、樹皮も葉も実も、全然違うのです。
 今日、教えていただいて初めて知りました。
 真ん中の写真は榎の葉と、欅の葉です。葉脈が対称か、非対称かで、
見分けることができるそうです。(ちなみに葉脈が非対称な、右が榎です。)
 今まで見過ごしていたことに目をとめられるようになるというのは、
とても幸せなことだと思います。

(発信:副校長 岡田香子)
 

緑が ご縁で

画像1 画像1
 大阪府立大学大学院教授の 上甫木昭春先生(写真 右端)が
来校してくださいました。
 えの森を歩きながら、さまざまなアドバイスをいただき、
地域の自然や、地域の歴史との共生の観点からも、これからのえの森を
考えていく必要があると、あらためて考えさせられました。
 「緑」という字と「縁」という字はよく似ています。
えの森の緑が、先生とのご縁を取り持ってくれました。
 ひとつの出会いから、「○○さんが相談に乗ってくれる」
「△△さんが、わかりやすい話をしてくれる」などなど、
えの森活性化計画を立ち上げてから、多くの方々と、ご縁がつながっています。
 

(発信:副校長 岡田香子)
 

池の風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 玄関を入ってすぐに、亀のいる池(通称 亀池)があります。
 池のほとりのベンチは、えの森にあったメタセコイヤの丸太で
管理作業員さんが手作りしたものです。子どもたちの憩いの場となっています。
 ご近所の花づくり広場から苗をいただいた、トレニアが咲ききそっています。
五色トウガラシも色づいてきました。
 本日、白い柵を設置し、一段と華やいだ雰囲気になりました。
 学校にお越しの時は、ベンチにお座りになって、池を眺めながらおくつろぎください。

(発信:校長 勝本孝夫)

ラッキーにんじん 入ってたかな?

画像1 画像1
今日の献立は
 親子丼、みそ汁、金時豆の煮もの、牛乳 です。

 親子丼のなかにハート形や星形のにんじんを入れています。
見つけた子どもは、「やった〜!ラッキー!!」
と喜んでいました。

(発信:給食担当 藤本美華)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31