大阪府大会<7月25日(木)・26日(金)>

画像1 画像1 画像2 画像2
陸上部の大阪府大会が行われました。
この大会には、各地区大会で上位に入賞した選手やチームだけが出場します。
淡路中学校からは、砲丸と低学年男子リレーに出場しました。
結果はよくなかったですが、精一杯がんばりました。
非常に暑くて、熱い2日間でした。

早寝 早起き 朝ごはん 頭すっきり 学力向上

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月24日(水)19時より、AWAKYOコーディネーター会議が行われました。
 議題の1つとして、7月6日(土)の総会後に行ったワークショップの報告が行われました。
 今年度は、AWAKYOとして「早寝 早起き 朝ごはん 頭すっきり 学力向上」を合言葉とし、生徒・保護者・学校(西淡路小学校・淡路小学校・淡路中学校)とともに、地域の皆さんにも協力いただいて「遅刻0運動」の取組をはじめています。
 生徒の皆さん。夏休み期間中ですが、どうか暑さに負けず、規則正しい生活を心がけ、規則正しい生活リズムを通して、学力向上、体力向上に努めましょう。
参考

夢を現実に!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全国大会につながる女子バレー部の大阪府大会が本校で行われました。
 大阪府内各地から12チームが本校を訪れましたが、どの学校もマナーがよくとても気持ちよく会場の提供ができました。各学校の生徒・保護者の皆さん、また、顧問の先生方、ご協力ありがとうございました。
 また、本校の生徒の皆さんが、朝7時から準備をしてくれたおかげで、大きな事故やトラブルがなく、会場校としての責任を果たすことができました。お疲れ様でした。
 さて、試合は強豪校を相手に、最後まで精一杯の力を発揮しましたが、残念な結果に終わりました。どうか、うまく気持ちを切り替えて、<夢を現実に>するために、力を合わせて練習にがんばってください。

『おおさかを考えよう』〜子ども市会(1日目)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校生徒会の3人が、本日(7月23(火))、市会議場などで行われた おおさか 子ども市会−中学生市会− の事前学習・意見交流会に参加しました。
 今年度のキャッチフレーズは<子ども議員になっておおさかを考えよう!>
 大阪市内の中学生から選出された中学生議員は86人。
 まずは、全体会で、議長、副議長の選出。最初は、本校の3人とも、かなり緊張していましたが、2人が積極的に立候補しました。しかし、抽選の結果、残念ながら選ばれず。(15人も立候補者がいたようです。残念!)
 その後、市会についての学習と見学、委員会毎に6グループに分かれての意見交流会(発表者の決定・質問のまとめ)を行いました。3人はそれぞれ意見を出し合い、真剣に大阪市について考えていました。議長になれなかった2人は、今度は、発表者に立候補し見事に選ばれ、本会議で意見を発表することになりました。
  本番の市会は8月7日(水)です。2人の発表が楽しみです。
 がんばれ淡中生!!
 <写真右 議長席に特別に座らせてもらい撮影しました>

 この子ども市会は、次代を担う子どもたちに市政の概要を理解してもらうとともに、市政についての意見を発表してもらうことを目的としいます。(詳細は折りたたみの実施要項を参照してください)
参考

「レパントの海戦」(作曲:広瀬 勇人)

画像1 画像1
 これは、昨日、吹奏楽部がリハーサルで演奏した曲名です。
 3分割にして、聴くことができるようになりました。
 画面右側にある配布文書の
   「H250721 リハーサルA」
   「H250721 リハーサルB」
   「H250721 リハーサルC」
 をクリックすると聴くことができます。
 どうぞ続けて、お聴きください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31