心をひとつに!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、吹奏楽部がコンクールのリハーサルを格技室で行いました。
 せみの鳴き声や、大会会場になっているバスケットボール部の大声援を打ち消し、見事な演奏を披露してくれました。
 吹奏学部は、この間、第52回大阪府吹奏楽コンクール地区大会に向けて、朝練に、そして、放課後や土日の活動にがんばってきました。
 今日の演奏を聴いた教員からは「感動して、鳥肌が立った」「体調に十分注意し本番もがんばってください」などのエールがおくられました。
 吹奏楽部の皆さん、コンクールでは「心をひとつに」演奏することを期待しています!!がんばれ、吹奏楽部!!

夏休みスタート!!

画像1 画像1
いよいよ夏休みが始まりました。
7・8月の予定は、学校通信に掲載しています。
画面右側の「配布文書」を参照してください。
7月の予定は「7月号」の裏面
8月の予定は「夏休み号」に掲載しています。
学習会や登校日などを確認しておきましょう!!
また、安全で健康な夏休みを過ごしましょう!!

大切なもの見失わないで!輝く未来のために!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
〜 大切にするものは「自分・人・命・平和・時間・・・」 〜

 4月8日の入学式・始業式から、72日間の授業日。本日、1学期の終業式を行いました。
 生徒達は、その時々に「自分・人・命・平和」を大切に、様々な取組みを積み重ね、成長を遂げてきました。
 明日から、37日間の夏季休業。
 どうかこの夏休み、「自分・人・命・平和」にあわせて「時間」も大切にし、「大切なもの」を見失なわず、自分をブラッシュアップ(※)する期間にしてほしいと思っています。
 また、くれぐれも、事件や事故、トラブルに巻き込まれないように、十分に注意して過ごし、始業式の8月26日(月)には、心も体もしっかり整えて、元気な顔で登校してほしいと思っています。
 そして、生徒達が光り輝く2学期になることを期待しています。

 なお、夏休み期間中も、できるだけ生徒の様子を中心に記事を更新していきたいと思いますのでお楽しみください。
参考

健康に注意して過ごしましょう!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、学校歯科医の先生にお越しいただき、歯科検診の「事後保健指導」を行い、「むし歯」「歯周病」「歯肉炎」について、お話してくださいました。
 また、スポーツ飲料などに3ヶ月(12週間)浸した実際の歯をみせていただき、歯の表面が解けていく(脱灰(だっかい))様子がよくわかり、歯磨きの大切さがあらためてわかりました。(写真 中)
 むし歯を予防することはもちろんですが、検診で異常が認められた人は、早めにお医者さんにみてもらいましょう。あわせて、眼科、耳鼻科などの検診の結果で、受診するようにお手紙をもらっている人も、早めにお医者さんにみてもらうなど、夏休み期間中は、特に、健康に注意して過ごしましょう!!

有意義で 楽しい夏休みを!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、東淀川警察から3人の方がお越しになり、1年生を対象にお話をしてくださいました。
 話の「キーワード」は次の3つでした。
  「ルールを守ること」
  「目標を持つこと」
  「(断る)勇気を持つこと」
 街頭犯罪として自転車の盗難がたいへん多いことから、自分の持ち物に責任を持つ意味でも、自転車をとめる場合には、短時間でも鍵をかけること、できれば「2ロック」(2つ鍵をかけること)を心がけるとともに、「少しぐらい」という油断にも、「心の鍵」をかけること。また、交通ルールを守り、くれぐれも「交通事故にあわない」、「交通事故を起こさない」ことなどをお話ししてくださいました。
 今日の話を、心にとめて、有意義で楽しい夏休みを過ごしましょう!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31