聴く力の素晴らしさ!!<7月11日(木)>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「居心地のいいクラス・学校にしよう」をテーマに、仲間の日の取組として、体育館で全校集会を行いました。
 4つのサークルの発表、各学年の発表、生徒会の発表、7者リーダーの発表と続きましたが、最後まで、全体の聴く姿勢は崩れませんでした。
 発表してくれた皆さんは、これまでの取組を整理し、まとめ、原稿を作成し、暗記し、全校生徒の前で力強く発表してくれました。内容はもちろんのこと、その発表する姿はとても素晴らしかったです。
 2年生の「3年生を見習い、1年生のよき手本になりたい」とのメッセージなど、それぞれにキラリと光る「ことば」がありました。
 発表した皆さん、しっかり聴いた皆さん、それぞれが役割を果たし、素敵な時間となりました。

9月分の給食 申込受付中!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月分の給食の申込受付中です!!
 詳しくは配布したプリントをご覧ください。
 また、画面右側にある「配布文書」の「お知らせなど」に「9月分給食申込案内」としてアップしています。あわせて、「中学校給食における就学援助費について」もご覧ください。
 インターネットで申し込みをされる方は「リンク」にある「大阪市中学校給食サイト(申込サイト)」から申し込みができます。
 
 ※ 申込サイトURL:https://web01.kyushoku.city.osaka.lg.jp/

自分を大切に 人を大切に そして、命・平和を大切に!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月8日(月)の5・6時間目に、3年生を対象に性教育の授業を行いました。
 内容は、「エイズ啓発講座〜HIV/AIDS〜」について、『HIVと人権・情報センター』と東淀川区役所、そして学校とで連携して取り組みました。
 メモリアルキルト・ベビーキルト・メッセージキルトの実物展示(写真:中)の会場の中、講師の方から具体的にわかりやすくお話をしていただき、生徒たちのとても真剣に聴く姿が見られました。

 「あわじ」の「じ」は、
  「自分を大切に 人を大切に そして 命・平和を大切に!」

 生徒たちには今後、HIVとエイズについて正しい知識を持ち、自分や相手の心・体を大切に考えながら行動してほしいと思います。

キャップルタブキャンペーン!<生徒会>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「キャップルタブキャンペーン」を実施しています。

「キャップルタブ」とは、ペットボトルの「キャップ」と
空き缶の「プルタブ」をくっつけてつくったことばです。
生徒会の呼びかけで、ペットボトルの「キャップ」と
空き缶の「プルタブ」を、現在、集めています。

ペットボトルのキャップは、子ども達を助ける「ワクチン」となり、
プルタブは「車イス」となります。

引き続き、ご協力をお願いします。

いつ借りるの?今でしょ!!<文化委員会>

画像1 画像1
7月の文化委員会からのポスターです。

夏休みには、ぜひ、本に親しみ、読書の時間を作ってほしいですね。

図書室へGo!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31