創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 8度受賞!            交通安全子ども自転車大阪府大会 準優勝!

運営に関する計画

学用品購入

歌が流れます

学校だより(平成25年度)

校長室だより(平成25年度)

ほけんだより(平成25年度)

【3年】社会見学「大阪市を調べよう」(6/26)

 3年の社会では身近な校区や北区から、大阪市の学習へと広がっていきます。
 今日は大阪市の様子を調べるのに環状線に乗って、天満から一周してきました。約45分間一周にかかる時間の間、車窓からぐるっと大阪市の様子を観察しました。
 高いビルの多いところ、工場の多いところ、住宅街、など地域ごとに変わります。
 「大阪ドームが見えた」「大阪城公園だ」いろいろな名所も見えます。安治川や寝屋川も見えました。みんな真剣に記録します。
 行き帰りは、私たちの天神橋筋商店街を歩き見学しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏の全校集会準備(6/26)

画像1 画像1
今日は、7月5日(月)に行われる夏の全校活動(たなばた集会)の準備がありました。6年生が中心となって短冊や笹飾りを班で協力して作りました。
写真は、全校活動の後、6年生が今日の全校活動の残りの作業を放課後にしている様子です。班のために下級生が帰った後もこのように頑張っています。

更新しました(6/25)

【更新ページ】
・学校運営の計画・学校評価

詳しくはページをご覧ください。
なお、学校日記・配布文書・行事予定等は随時更新しています。

プール清掃・換水を行いました(6/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
本日はプールの水質維持のため、清掃および換水を行いました。
明日からまた、清潔な水でプール水泳の授業を行うことができます。

【1年】プール開き(6/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
 梅雨の合間をぬって、やっと、プールに入れました。

1年生にとっては、小学校での初めてのプール水泳です。
シャワーの水を浴びるときは、大騒ぎしていましたが、
2年生の人たちの様子を見て、「がんばるぞ」という
気持ちが出てきたようです。

「だるま浮き」や「大の字浮き」が楽しかったという
感想が聞かれました。

はやく、太陽の輝く日差しの下で、入りたいです。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 始業式
1/8 給食開始
発育測定(4・5・6年)
たてわりスポーツ
1/9 発育測定(1・2・3年)
社会見学(5年)