12/20 社会見学‐造幣局その弐 5年生
さっそく工場内の見学をしましたが、今は硬貨を作る量がとても減っていて、動いている機械も少ししかないのだとか。
でも一生懸命働いている人の姿、しっかり見学できました。 「先生!女の人がおる!!」と喜ぶ子どもたち。 ちょうど社会科の学習で、女性の働く権利や歴史についても学んだところでしたから、実際に活躍されている場面を見て実感したのでしょう。 人だけではなく、(まるでガンダムのように)無人でせっせと硬貨を運ぶ小さな車もたくさん見ることができました。 記念館には、いろいろな模型があったり、昔のお金の重さを体験できるレプリカがあったりと、まだまだじっくり見学したいものがたくさんありました。 12/20 社会見学‐造幣局その壱 5年生この日、私たち5年生は初雪に出会うことができました。 まずは暖かい部屋に案内され、硬貨について学習し、DVDを見ました。 なんと今はバングラデシュの「2タカ硬貨」を受注して生産しているんだそうです。 他にも、カラーできれいな記念硬貨や、今では5円50円はほとんど作られていないなど貴重なお話を伺いました。 昔に使っていた機械や、理科で学習した「上皿てんびん」に似た魅惑の「てんびん」もたくさんありました。 12/10 笑育 5年生12/10 笑育(わらいく) 3時間目 6年 ↑ にもあるように、5年生も笑育授業を受けました。 みんなだれが来て下さるんだろう、とそわそわしていましたが、「ボルトボルズ」さんの漫才に大爆笑!! 写真のように、1,2,3,4、の後、5が来るという期待を裏切ることで笑いが生まれる。 とても勉強になりました。 大原則 1、聞く 2、話す 3、考える はみんながいつも気を付けている内容でしたね。これが笑いにつながるとなれば、ますます頑張れます! 5年生では、宿題でいただいたお題を毎日1ボケずつ、チャレンジしています。 年明けに漫才にチャレンジする子どもたちがたくさんいることを願っています。 2学期終業式この冬休み、楽しいことがたくさんありますが、体に気を付けて、元気に過ごしてほしいものです。 4年1組百人一首体験
写真がなくて申し訳ありません!
4年生の国語の教科書、3学期の初めに「百人一首」が出てきます。2学期の学習も一通り終了したので、百人一首に挑戦してみました。私が高学年を受け持ったときは、毎回やっていたのですが、「4年生やから、まぁ触れてみるだけでいいか」と思っていました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ところが、なんと!なんと!! みんなの集中力のすごいのなんのって。し〜〜ん!とした中で私の読み上げる声だけが響きます。(授業中にはおしゃべりするくせに・・) 旧仮名遣いなんて無理だと思っていましたが、けっこう読めています。何より驚いたことには、45分間の学習時間で百首全部読めました!! もちろん取れなかった札も多いし、おてつきもありましたが、初体験で百首読み終えられたことはビックリの一言です。3学期の国語で学習するのが楽しみになりました。これからも総合的な学習の時間などを使って、取り組んでいきたいと思っています。 冬休みのひととき、ご家庭でも楽しんで見られてはいかがでしょう。 (たいして取れないと思っていたのでカメラの用意をしていませんでした。次回は写真付きでアップしたいと思います。) |
|
カレンダー