手洗い・うがいをこまめにし、充分な睡眠とバランスのとれた食事、規則正しい生活を心がけましょう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
児童朝会
学校行事
児童集会
学年の取り組み
その他
最新の更新
学校だより冬休み号
12月25日(水) 2学期終業式
玄関掲示が変わっています。
12月20日(金) 交流給食
ほけんだより冬休み号
12月16日(月) 児童朝会
12月12日(木) 児童集会
地域清掃
12月9日(月)児童朝会
12月6日(金) 1年生、2年生地域との交流
12月5日(木) 田島ゲーム大会
12月4日(水) 民族三校交流会
6年職場体験学習(その5)
6年職場体験学習(その4)
6年職場体験学習(その3)
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
11月28日(木) 1年生、2年生落ち葉拾い
お昼から巽公園(ロート公園)へ行きました。
続きを読む
授業で作品作りに使う落ち葉を捜しに行ってきました。いつも遊んでいる田島公園とは違った雰囲気の巽公園で元気に活動しました。
11月28日(木) 5年わら細工体験
5、6時間目、わら細工体験をしました。
続きを読む
田植えに始まり、稲刈り、そして最後にわら細工体験。いつも来ていただいている方が縄やぞうりの作り方を教えてくださいました。おばあちゃんにプレゼントをする人もいるようです。
11月28日(木) 児童集会
今日の児童集会はゲーム集会でした。
続きを読む
ステレオゲームという、3人がある言葉の一文字ずつを言い、それが何かを考えるゲームです。よく似た言葉が続くとむずかしかったです。グループごとに相談しながら考えましたよ。
11月26日(火) 交通安全指導
警察の方が来られ、自転車に乗る時に注意することを教えてくださいました。
続きを読む
最近、自転車での事故が増えています。交通ルールを守る、二人乗りをしない、夜間電気をつける、歩行者に気をつけるなど、たくさんのことを学習しました。おうちでも気をつけてあげてください。
11月27日(水) 出前授業(その2)
今日の4時間目は理科、5時間目は体育でした。
続きを読む
理科では、たまねぎを顕微鏡で観察しました。体育では、講堂でいろいろな運動を教えていただきました。
2日間、興味、関心が持てる楽しい授業ありがとうございました。
(理科の写真がなくてごめんなさい。)
1 / 9 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
1 | 昨日:1
今年度:1282
総数:85628
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2014年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
学校行事
1/7
始業式 集団下校 PTA交通立番
1/8
発育二測定12年 給食開始 PTA交通立番
1/9
発育二測定56年 かけ足前の健康診断13:30〜 PTA交通立番
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
学力向上
大阪市の全国学力・学習状況調査結果
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
田島中学校区
生野南小学校
田島中学校
学習支援教材
NHK for school
配布文書
配布文書一覧
学校評価
大阪市教育振興基本計画(冊子).pdf
大阪市教育振興基本計画(概要版).pdf
平成24年度教育指導計画の最終反省
学校だより
学校だより冬休み号
ほけんだより冬休み号
ほけんだより12月号
学校だより11月号
ほけんだより11月号
ほけんだより10月号
学校だより 10月号
ほけんだより修学旅行号
ほけんだより9月号
学校だより9月号
学校だより 夏休み号
学校だより7月号
ほけんだより 夏休み号
ほけんだより7月号
ほけんだより6月号
学校だより6月号
学校だより5月号
学校だより4月号
ほけんだより 海洋学習号
お知らせ
風水害、地震等の非常変災時の臨時休業措置について
誘い合い登校のお願い
特別支援教育研修会のお知らせ
携帯サイト