「自主学習」<淡路ドリームスタディ>

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期期末テストまで1週間。
 今日からは部活動がなくなり、放課後に30分の「自主学習タイム」が始まりました。これまでの反省を活かし、一人ひとりが意識を高くして、「自主学習」に取り組み、うまく家庭学習につなげてほしいと考えています。また、22(金)から27(火)には、恒例の「ドリームスタディ(ドリスタ)」が行われます。「自主学習タイム」と「ドリスタ」をうまく利用して、充実した家庭学習につなげましょう。
 (※ ドリスタの申込書はここをクリックすると見ることができます。)

♪♪ ハープ&パーカッションの調べに乗せて ♪♪

画像1 画像1
 11月20日(水)に、人権教育公演会が、区民ホールで開催されました。
 11月3日は東淀川区の「人権の日」。
 11月3日〜12月10日は「東淀川区人権月間」。
 この期間中の行事の一つとして、「東淀川区人権啓発推進協議会」と「東淀川区役所」が共催で「生きる喜びを伝えるハープ&パーカッションの調べ」と題して開催されました。
 ハープのやさしい音色、そして、透明感あふれる歌声は、会場に響き、参加者を魅了しました。ハープは、イラストなどで天使が持っている楽器。一度は触れてみたい憧れの楽器のNo1ともいわれています。ハープとパーカッションが、互いの長所を引き出し、短所を補完し、アンコールも含めると10曲以上も演奏していただけました。
 外は大変寒い日となりましたが、ご参加いただいたPTAの方々とともに、心がほっこりとするひと時を過ごすことができました。
 (写真は主催者の承諾を得て掲載しています。)

様々な授業スタイルで!

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月18日(月)に、近隣の小学校・中学校・高校の先生が本校の授業を参観し、その後、研究協議を行いました。
 1年生女子の保健体育の授業では、ニュースポーツの「アルティメット」に取り組んでいます。ディスクを投げる練習からはじめましたが、ルールを学習し、少しずつゲーム形式を取り入れています。運動が得意な生徒も苦手な生徒もはじめて取り組む種目なので、声を掛け合い、工夫し、楽しそうに一生懸命、授業に参加していました。
 英語の授業は、比較級・最上級の学習をパソコン教室で行いました。グループで調べた様々なランキングをもとに、「英語で表現し発表する」という授業でした。生徒が前で発表するときに、とても集中して聴いている姿が印象的でした。
 様々な工夫された授業の中で、生徒たちが成長することを期待しています。

技術部の活躍!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「きのくにロボットフェスティバル2013 全日本小中学生ロボット選手権」「大阪府予選大会 中学生の部」が、11月17日(日)に大阪府立大学工業高等専門学校で開催されました。
 昨年度は、この大会に初出場ながら、当時2年生の本校生徒が見事に優勝し、全国大会に出場。今大会では2連覇(V2)をめざして、夏から準備に取り組んできました。
 しかし、今年度はルールが難しく、相手コートのかごにボールがなかなか入りません。それぞれのロボットは、アイデアがたくさん込められたものに仕上げることができましたが、残念ながら2連覇はなりませんでした。
 技術部の3年生の皆さんは、これで活動が一区切りです。どうか部活動を通して体験した「ものづくり」の楽しさ、「工夫すること」の大切さなどをこれからの生活に活かしてほしいと思います。

3校合同あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 18日(月)から、3校合同あいさつ運動が始まりました。
 初日には、淡路小学校の児童会の皆さんがたすきをかけ、登校してくる中学生にあいさつをしてくれました。
 また、AWAKYOカーニバルのセレモニーで交換したポスターも玄関に掲示されています。今週は大変寒くなるとの天気予報です。布団から出にくい人もいるでしょうが、朝ご飯をしっかりと食べて、余裕を持って登校しましょう。
 大阪「こころの再生」府民運動の「のぼり」も立てています。
 のぼりにもある「愛さつOSAKA」のロゴマークは、
 O「おはよう」S「さよなら」A「ありがとう」K「こころの」A「握手」
 というようになっています。
 小学生にとって、中学生は憧(あこがれ)の存在です。元気にしっかりとあいさつを交わして1日をスタートしましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31