TOP

10/1(火) 今日の献立は

画像1 画像1
ビビンバ、
鯵のてんぷら、
ボイルキャベツ、
さつまいもとレーズンのサラダ、
ごはん、牛乳です。

写真右下の肉炒めと右上のナムルをごはんに混ぜて、のりをかけていただきます。

子どもたちの感想ではさつまいもとレーズンのサラダがおいしかったそうです。
おかずにもよいですが、さつまいもの甘さがおやつにぴったりです。
簡単にできますので、おうちの手作りおやつにいかがでしょうか?

9/30 (月) それぞれの闘い(2)とお別れ

この土日に大阪市秋季総合体育大会において,バレー部とソフトボール部がそれぞれ3位となりました。大阪府大会に出場します。詳細は『生徒の成果』タブをクリックしてください。

技術科の富井先生の赴任期間が今日をもって終わります。育休を終えた藪田先生が,明日から復帰されます。さっきまで職員室前廊下で,富井先生と別れを惜しむ生徒たちが『富井先生!富井先生!』と大きな声を出していました。
講師が転勤するということで,こんなに生徒が集まってくるのを見るのは久しぶりです。本当に生徒に好かれていたんだなあと改めて思います。

9/27(金) 今週の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週,火曜水曜木曜の給食です。このブログの仕様で一度に3枚しか写真を載せられませんので,3日分だけ。
すべてに米飯220gと牛乳がついています。

9/27(金) 文化発表会準備(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年の練習風景のいくつかです。

9/26(木) お勉強もしてます。

画像1 画像1
毎朝少数ですが,早く学校に来て,LL教室で朝勉をしています。
基本は英語部ですが,英語部以外の人もいて,2年生の間に3年生の教科書を終え,さらにその先を目指すつもりの生徒もいます。
Listeningの練習をしたいとか,早く教科書の内容を終えたいとか,何らかの目標がある人であれば,参加はフリーです。学年,クラブを問いません。7:45〜8:15くらいの間で少しずつ努力を重ねています。
高校入試の英語科が,外部検定試験に変わると言っている今,学習も変わっていかなければなりません。機会を利用して,前に進んでください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31