創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 8度受賞!            交通安全子ども自転車大阪府大会 準優勝!

運営に関する計画

学用品購入

歌が流れます

学校だより(平成25年度)

校長室だより(平成25年度)

ほけんだより(平成25年度)

【4年】 パッカー車体験をしました (5/13)

画像1 画像1
 北部環境事業センターの方々に学校に来ていただき、パッカー車体験をしました。
家から持ってきたゴミをパッカー車に積み込んだり、箪笥の積み込みの様子を見せていただいたりしました。
また、ゴミ収集のお仕事の大変さや大切さについても学ぶことができました。
その後、ゴミの分別についての学習もしました。実際にグループで相談をしながら、ゴミを分別しました。「家に帰ったら、おうちの人と一緒に分別しよう。」という声も子供たちから聞こえてきました。
ゴミの分別やリサイクルの大切さについても、それぞれが感じ、考えられた学習でした。
学習したことをぜひおうちでも活かして欲しいと思います。

オリエンテーリング結果発表(5/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
全校遠足で行われたオリエンテーリングの結果発表がありました。
時間点(30点)とポイント点(70点)の100点満点の上位5つの班と、すばらしいエールを行った特別賞(4つの班)が、校長先生から表彰されました。
6年生を中心によくがんばりました!!

【2年】野菜を育てよう(5/8)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の生活科の時間、トマトやサツマイモなどの苗を植えました。
管理作業員さんに土の入れ方や苗の植え方、水のやり方などを教わりながら取り組みました。
みんなで力を合わせて大切に育て、たくさんの収穫を期待したいです。

5/7〜9は家庭訪問期間です

5/7〜9は家庭訪問です。
下校時刻は13:30ごろ(B校時)となります。

【1年】学校探検をしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
学校探検をしました!
2年生にお手伝いいただいて、学校のいろいろな部屋を探検しました。
校長室では、校長先生特製の似顔絵はんこを押していただいて、
とても嬉しそうでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 始業式
1/8 給食開始
発育測定(4・5・6年)
たてわりスポーツ
1/9 発育測定(1・2・3年)
社会見学(5年)
1/10 委員会活動(4・5・6年)