創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

児童集会 〜かぜに負けへんで〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5日(木)、今日の児童集会は、健康委員会の「かぜに負けへんで!」

「ゴハゴホ、ハックショ〜ン!なんかかぜひいたみたいやなぁ」
寒さが厳しくなり、体調を崩しがちな昨今、かぜ博士から、『かぜ対策』を教えてもらいました。

「手洗い・うがい・まどあけ(換気)」に加え、「早寝・早起き・朝ごはん」がポイント。しっかりまもってかぜに負けない体をつくってほしいですね。   (学校長)

道路交通法が変わりました

9月21日(土)、本校で「秋の交通安全教室」が実施され、参加した児童は楽しみながら正しい交通ルールやマナーを学びました。(24日HP)

自転車事故にあわないために、覚えておきたい3つの【ひだり】、それは…
1.自転車はひだりから乗る。
2.自転車はひだり側を走る。
3.自転車はひだり側に降りる。   でしたが、  


新たに、12月1日、「道路交通法」が改正され、自転車に関する取り締まりはいっそう厳しくなりました。

自転車に関する改正ポイントは2つ
1.ブレーキのない自転車には乗れない。(罰金刑)
2.自転車は左側の路側帯を走る。(懲役・罰金刑)
いずれも、著しい違反にははっきりと処分が規定されました。

※ただし、「自転車で歩道を走ってはならない」という項目は、
自転車に乗っているのが13歳未満の子ども、70歳以上の高齢者、身体の不自由な方は例外適応を受けます。  

○いろいろ調べてみましたが、東京都杉並区のHPの『交通安全』が、イラストも見やすく、一番わかりやすいように思いました。
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/guide/guide....
http://www2.city.suginami.tokyo.jp/guide/guide....
                              (学校長)
画像1 画像1 画像2 画像2

学期に1度の分団会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4日(水)の5時間目に「分団会」を行いました。

分団会は、
1年生から6年生までの全児童が、住んでいる地域ごとに20班に分けられています。
上級生の児童が中心となり、目の前に迫った《冬休みのすごし方》や《危険な箇所》についての話し合いを行い、地域での安心安全を確認しました。

分団会終了後は集団下校。
この分団会は、災害や防犯などいざという時の集団としても活用します。(学校長)

2学期 期末個人懇談会について

画像1 画像1
12月17日(火)より12月20日(金)までの4日間、2学期の子ども達の頑張りや3学期への課題などを担任と保護者で話し合う個人懇談会を予定しております。
本日付で個人懇談会の日時のお知らせの手紙を配布しております。もしお知らせした日時で都合がつかないようでしたら、速やかに各担任まで連絡下さい。                                            
                                    (教務)

右に左に大忙し

画像1 画像1
3年生の授業風景です。

今、3年3組は担任の清岡先生が体調を崩し休まれています。
もちろんすぐに講師申請を行いましたが、残念ながらまだ配置されていません。

そこで、香崎先生の出番。
配置されるまでの間は、学年の先生や三好先生、田中先生たちに手伝ってもらいながら、担任業務の代行です。このままなら、17日(火)からの個人懇談も香崎先生が行います。でも、メインのお仕事は学校全体を指揮する《教務主任》
大忙しの毎日、心から感謝します。          (学校長)

※委員会に確認すると、
講師不足で、講師申請の未配置校は数十校。
学校としても、待ちの姿勢ではなく積極的に探してはいますが、(独自で見つければその方を優先配置してもらえるんです。)
もし、もし、「教員免許」をお持ちで、現在講師として勤務されていないお知り合いがおられましたら、ぜひ学校にご一報ください。どうぞよろしくお願いします。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 3学期 始業式
1/8 給食開始
休業日等
1/6 冬季休業