5年 流れる水の力 実験 10/24例えば 土地をけずる 物を運ぶ 削ったり運んだりしたものをつもらせる などの働きがあります。 運動場の砂山に溝を掘って川を作り、水を流して、変化を観察しました。 ・水が流れた溝が深くなっている。 ・下流にはどろがたまる。 ・カーブでは、流れの外がわが削られる ・下流ほど川は太くなる。 などたくさんの気づきをメモしていました。 教室に戻って、メモしたことを黒板に書き、大切なところを確認しました。 6年 栄養指導〜朝ごはんの大切さ 10/246年生は、朝ごはんをきちんと食べてくる子がほとんどです。 しかし、パン1つや、フルーツだけなど、栄養のバランスが取れている朝ごはんを食べている子はごく少数です。 今日は、今まで学習した内容をもとに、朝ごはんの栄養バランスについて学習しました。 2年 参観・懇談 ありがとうございました (10/23)今日の参観授業は、学級活動。 道徳で取り組んでいる「いのち」の学習の第3弾です。 前時の学習で気づいた、「いのち」のつながっていたしるし=おへそから、今日は「おへそ」に焦点をあて、学習を進めていきました。 20種類の動物をおへそのあるものとないものに分けていったのですが、様々な考え方が出てなかなか意見がまとまらず…。 おへそのある動物は「お母さんのおなかから生まれた動物」、ない動物は「たまごから生まれた動物」のヒントによって、なんとかわけることができました。 本当は… 「へその緒」の秘密を探りながら、おなかの中で大きくなっていく赤ちゃんの様子や絵本の読み聞かせをして、もっともっとおへそについて学習したかったのですが…。 子どもたちがいろんな場面でさかんに意見を出してくれたので、そこまでたどり着けませんでした。 続きは次回!! 「いのち」の学習を進めるごとに、「いのちの勉強、楽しみ!!」「またやりたい!」と話してくれる子どもたちも出てきて、教える側としてはうれしい限りであります。 ぜひ、お家でも「いのち」「おへそ」「へその緒」に関するお話をしていただければ…と思います。 たくさんの参観、ありがとうございました。 そして、懇談会に出席くださった皆様、ありがとうございました! 5年 参観授業(算数) 10/23問題の文章から「きまり」を見つけて解いていきました。 問題文を読んだときは「え〜、難しい」「めんどくさそう」「ムリ!」と言っていた子どもたちでしたが、グループをつくってホワイトボードミーティングを始めると、集中して取り組む姿が見られました。そして、全ての班が問題の解き方を考えることができ、正しい答えを出すことができました。 その後の練習問題では、「かんたんやん」「すぐできた!」という言葉も聞かれるくらい多くの子がすらすらと解くことができていました。 食育の学習をしました。10/23(水) 4年生昔からよくかんで食べると胃腸にいいと言われるように、他にも体にいいことがたくさんあるという内容でした。 毎日の食事に対する考えを少し変えると、健康にいいことがわかり、今日からでもすぐにできそうなことを教えていただきました。 ご家庭でもやってみてください! |
|