「茶道体験」〜和菓子をいただいて・・・!

 和菓子をいただくにも作法があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「茶道体験」〜懐紙のたたみ方も教えていただきました!!

 お抹茶といえば、和菓子・・・。の前に、懐紙の扱い方も習いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜「茶道体験」をしました!

 地域の方をお招きして、「茶道体験」をしました。本校で実施するのは、初めての試みです。お茶室の雰囲気を出すために、花を活けて、掛け軸も飾っていただきました。赤い毛氈も用意するなど、準備や打ち合わせに時間をかけての実施となりました。5年生も、少し緊張して望んでいました。まずは、礼に仕方から学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一生懸命作ったおやつは、おいしいね!!

 みんなで作ったおやつをおいしくいただきました。自分たちで一生懸命作ったものだから、より一層おいしさも増します。最後は、みんなで片づけをして、親子おやつ作りは終了です。また、来年が楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしくな〜れ!

 レモンをいっぱい絞って、優しく混ぜて、「レモンサイダー」のできあがり!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 <小中合同>始業式
<中学校>第5回実力テスト(9年 2教科)
1/8 <小学校>給食開始 発育3測定(5・6年)
<中学校>第5回実力テスト(9年 3教科) 中学校給食(2月分)申し込み用紙提出期限
1/9 <小学校>発育2測定(3・4年) 社会見学(3年 今昔館)
<PTA・地域>PTA実行委員会
1/10 <小学校>発育2測定(1・2年)

施設一体型小中一貫校の児童生徒全市募集

学校教育ICT活用事業モデル校

これからICTを活用しようと考えておられる皆様へ

ICT活用授業指導案(小学校)

ICT活用授業指導案(中学校)