〜本年度も本校教育活動へのご理解ご協力をよろしくおねがいいたします〜
TOP

「港中学校一日体験」おこないました!

 12月11日、八幡屋小、池島小の6年生が、港中学校で一日体験に臨みました。この体験は、小中一貫教育の一つとして、小学校から中学校へのスムーズな接続を図り、児童が中学校入学に向けての不安や心配をできる限り取り除くことを目的に行っているものです。少し寒い日でしたが、一日、中学校生活を満喫しました!
  上:いよいよ到着、少し緊張気味か?・・・いえいえ大丈夫!
  中:池島小との交流では、「校歌」と「地球星歌」の合唱を披露しました♪
  下:中学校生活もいろいろと教えてもらいました!
 特筆ものは、合唱の素晴らしさです、会場内の誰しもが「すごい」「うまい」の絶賛でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「港中学校一日体験」:『じぇ・じぇ・じぇ』

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ授業の体験です。中学校は9つの教科ごとに専門の先生が授業を行う「教科担任制」1組は英語科、2組は家庭科の授業を受けました。小学校の「学級担任制」とのちがいに「じぇ・じぇ・じぇ」!
 上:1組英語科:LL教室で「Are You ○○○?」会話の授業です♪
 下:2組家庭科:調理室で小麦粉をこねて「グルテン」の学習です?
 いかがでしたか、むずかしかったかな?

「港中学校一日体験」:『お・も・て・な・し』♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業体験の後は、昼食の時間となりました。昼食場所を準備していただくとともに、中学校のご配慮で、希望者には「中学校給食」の提供もしていただけました。お味やボリュームはいかがでしたか?
ぜひとも、お子様にお聞きください!このように心温まるおもてなしをいただきました♪
  
  上:壁面に掲示してある「今月の給食メニュー」!
  中:昼食風景:「中学校の教室は小学校とは全然違うな!」「そやな!」
  下:昼食風景:後ろの黒板に「私立入試まであと○日」
  「公立前期入試まであと○日」」とかいてありました・・・
                    3年後は君たちですよ!

「港中学校一日体験」:『今でしょ!』

 いくつかのコースに分かれてお楽しみの「部活動体験」やはり中学生は、すごいし、かっこよかったです♪・・・・いくつか紹介しましょう♪
   
 上:野球部:ゲージに入りバッティング練習、甲子園をめざします?
 中:野外活動部:大阪市内でも極めて珍しい部ですね!
 下:バスケットボール部:ボールコントロールは、やはり難しかったです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「港中学校一日体験」:『倍返しだ』!

 今回の一日体験、いかがでしたか?港中学の先生や生徒の皆さんが一生懸命に準備と協力をしていただきました。これを機に中学校に入学するまでの約3か月間、悔いのない小学校生活を送り、スムーズに中学生になることを祈念しています。そしてそれが、準備をしていただいた方々への2倍、3倍のお礼を返すことになります。

  上:部活動体験:美術部 専門的なことをやってるね!
  中:港中学校正門玄関付近:花いっぱいです!
  下:壁面に私・公立高校の入試ポスター:いよいよこの時期ですか!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 始業式 避難訓練 
1/8 給食開始 発育測定6年
1/9 委員会活動 発育測定5年
1/10 発育測定 3・4年