11月生活目標〜学校のきまりを守ろう!
TOP

6年生 研究授業・討議会を行いました(2)

写真の続きです
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 研究授業・討議会を行いました(1)

 大阪市教育センターから講師をお迎えして、研究授業・討議会(本年2回目)を行いました。本年の研究教科は昨年に引き続き、体育です。1言語活動をより多く活発に行い、探究型の授業を組む2探究活動を活発にするための手立てとして、学習カードや資料の充実・活用を図る3単元をボール運動系の領域に絞り、学習指導要領「低・中・高で身につけたい具体的内容」をもとに系統的に取り組むなどに重点を置きます。 
 今回はフラッグフットボールを行いました。フラッグフットボールは、ボールを持って走ることができるため、サッカーやバスケットボールよりもボール操作の技能が易しく、1プレー毎にハドル(作戦会議)をして、ゲームを進めます。またフラッグを使用するため、接触プレーが少なく、どの児童も安心して参加することができます。ハドルを行うため、より言語活動を活発に行うことが必要になります。
 写真はそれぞれ練習・試合のようすやハドル(作戦会議)のようすです。当日は残念ながら雨が降りましたので、急遽体育館で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅雨の晴れ間の朝顔です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の育てている朝顔が一輪また一輪と花を咲かせています。本校に入学して3ヶ月。子どもたちは育っています。

3年生 理科の学習です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生理科「風やゴムのはたらき−ゴムの力を調べよう」の学習をしています。ゴムの力と車が走る距離の実験をしています。わゴムの引っ張る長さをかえて、車を走らせてどれくらい走ったか比べる実験です。教科書に書いていることを実際に実験して確かめています。とても楽しく授業をしています。

救急救命研修会を行いました

教職員で救急救命研修会を行いました。心肺蘇生の手順を確認し、一人ひとりがひとつひとつ練習をしました。プール指導も始まりましたので、緊張感と危機意識を共有しながら日々取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/6 いきいき開始
1/7 始業式
1/8 給食開始  音楽鑑賞〔5・6年〕(琴・尺八)
1/9 発育測定〔3・5・6年〕  そろばん教室〔3年〕  委員会活動
1/10 発育測定〔1・2・4年〕 くらしの今昔館見学〔3年〕  図書指導(4−1)