矢田なか はぐくみキャンプに行ってきました!

 はぐくみキャンプに行ってきました。1年生から9年生までの様々な学年の子どもたちが一緒に、1泊2日のキャンプを楽しんできました。出発の時、前日までの猛暑とは一転して雨の中の出発となったのですが、子どもたちの元気が湿った空気を吹き飛ばしてくれました。
 1日目には、ゲーム形式のハイキング・カレーライスの自炊・キャンドルファイアー、2日目には、焼き板づくりをしました。それぞれの活動は、5つの班にわかれて行いました。中学生のジュニアリーダーを中心にみんな協力して活動している姿が印象的でした。中学生や高学年の子どもたちが、低学年の子どもたちにやさしく声をかける温かい様子も見られました。「楽しかった」「来年も行きたい」といった声もたくさんあり、あっという間の2日間でしたが、とても充実したキャンプとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校始業式 〜 部活動の表彰がいっぱい!みんな頑張りました!! 〜

 中学校始業式で、夏休み中の部活動の表彰状の伝達を行いました。1つの表彰状でも、ここまでに、たくさんの汗を流して頑張ってきたあかしであると、校長先生からほめていただきました。この夏、ソフトテニス、バドミントン、陸上競技、水泳、野球と、各方面で、子どもたちは活躍しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

中学校は2学期が始まりました 〜 2学期始業式

 8月26日(月)、中学校は、今日から2学期の始まりです。始業式の中で、校長先生より、みんなそれぞれ、今の自分ができることを、自分がしなければならないことを頑張ってほしいとお話がありました。特に9年生は、自分の進路獲得に向けて大切な時です。それには、2学期をどう過ごすのかが大きいとのお話もありました。しっかりと頑張っていきましょう。そして、もう一つ、「やたなか小中一貫校」は来年度全市から入学できるようになるということ、そのための募集が始まり、学校公開や学校説明会で様々な人が見に来られるとのお話がありました。「みんなは、大阪市で初めてのやたなか小中一貫校の生徒として、胸を張って過ごしてください。」が結びのことばでした。
 生徒会長からも、「体育祭や文化祭などの行事をみんなで頑張っていきましょう」と、みんなへメッセージを伝えました。
画像1 画像1 画像2 画像2

はぐくみキャンプ〜今、伊賀のサービスエリアを出発しました!

 11:46 伊賀のサービスエリアでのトイレ休憩を終えて出発しました。
心配している雨も小降りになってきましたのでよかったです。みんな元気に過ごしています。

はぐくみキャップに出発!!

 朝10時集合!あいにくの雨の中でしたが、集合時間より早くほとんどのメンバーが集まっていました。小中学生、大人合わせて、総勢56名。毎年恒例の行事ですが、大人と中学生がリーダーになって班に分かれて活動します。小中学生だけでなく地域の大人の方も楽しみにしています。今年もいっぱい楽しんできてくれるでしょう。たくさんの保護者の方の見送りを受けて、いざ、伊賀青少年野外活動センターへ向けて出発!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 <小学校>給食開始 発育3測定(5・6年)
<中学校>第5回実力テスト(9年 3教科) 中学校給食(2月分)申し込み用紙提出期限
1/9 <小学校>発育2測定(3・4年) 社会見学(3年 今昔館)
<PTA・地域>PTA実行委員会
1/10 <小学校>発育2測定(1・2年)
1/14 <PTA・地域>子連協

施設一体型小中一貫校の児童生徒全市募集

学校教育ICT活用事業モデル校

これからICTを活用しようと考えておられる皆様へ

ICT活用授業指導案(小学校)

ICT活用授業指導案(中学校)