遅刻・欠席の連絡は、ミマモルメをご活用ください。

全校朝会校長講話「中身も外見も大事!!」

画像1 画像1
 人間は中身が大事か、外見が大事かと聞かれたら、みなさんは、どう答えますか。外見が悪くても中身さえよければいいと答える人が多いと思います。外見だけで、服装だけで決めないでほしいと言うでしょう。でも、私は、みなさんには、外見も中身も大事にしてほしいと思っています。
 例えば、みなさんが、友だちのマンションに行き、エレベーターに乗ったとします。その中に髪の毛がぼさぼさで、不精ひげを生やし、なんとなくだらしない服装の人が乗っていたとしたら、気持ちよく、エレベーターに乗っていられますか。人を外見で判断してはいけないということは、分かっていても、なんとなくいやな気分になると思います。

 さて、みなさんの前にとてもおいしそうなジュースが出されました。一つは、きれいなガラスのコップに、もう一つは、きれいに洗ったガラスの灰皿に、三つ目は、ガラスの花瓶に入っていました。中身は、すべて同じジュースです。どれを飲んだら、おいしく感じるか。当然、ガラスのコップがおいしいと感じるでしょう。いくらきれいなガラスの灰皿や花瓶でも、おいしく感じません。
 服装も同じで、だらしない服装をして、中身を見てくださいといくら叫んでも、灰皿に入れたジュースを飲んでくださいと言っているのと同じです。
 毎日、玄関に立ってみなさんと挨拶を交わしています。ほとんどの人は、きちんとした服装で登校してきます。しかし、本当にごく一部の人ですが、時々帽子を忘れてくる人や靴のひもがほどけている人、標準服の上着のボタンをはずして登校してくる人がいます。そのつど、注意していますので、最近では、注意された人も意識して、きちんとしてくるので、とても気持ちよく挨拶ができます。私は、きちんとしてくるその子たちの服装を見て、毎日余裕をもって家庭生活、学校生活を送っているなと見ています。服装がきちんとしているということと余裕をもって楽しく生活しているということとは、大いに関係があると思っています。その人の心の中、つまりその人の今の中身が外見に表れるのです。
 最初に言いましたが、中身も外見も大事にしてほしいと思います。
2学期も残りがわずかになってきました。一つきちんとしだすと、いろいろなことをきちんとしたくなるものです。
学習のまとめ、身の回りの整理、持ち帰るものは、計画的に少しずつ持ち帰る。段取りよく終業式までの日々をすごしてください。

大阪シティリレーマラソンで6年男子「テラホーマーズ」が2位に!

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日開催された大阪シティリレーマラソン、21.0975リレー小学生の部で、6年生男子4名で結成した「テラホーマーズ」が2位に!
今朝の全校朝会では校長先生から賞状の伝達がありました。
記録は1時間30分15秒でした。

音楽鑑賞会〜海と空と大地と〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月13日(金)午後から、全児童はこども文化センターへ音楽鑑賞会にでかけました。
本校では年に一度、音楽鑑賞会で生の器楽演奏を聴く機会を設けています。

行き帰りは約30分ほどの徒歩移動。
6年生は1年生と手をつなぎ、やさしくエスコートしました。

演奏してくださったのは大阪市音楽団のみなさん。
今回のテーマは「海と空と大地と」でした。

<プログラム>
1.海の歌  R.ヴォーン=ウィリアムズ作曲
2.海   井上武作曲
3.崖の上のポニョ  久石譲作曲
4.ミッキーマウスマーチ  J.ドット作曲
5.宇宙戦艦ヤマト  宮川泰作曲
6.ジュピター賛歌  G.ホルスト作曲
7.地球の子どもたち〜TBS「THE世界遺産」メインテーマ〜  服部隆之作曲
8.アメリカン・シンフォニー  V.マッコイ作曲
9.みんなで楽しく歌いましょう「ビリーヴ」 杉本竜一作詞・作曲  

そして、アンコールでアニメ「ONE PIECE」の中で用いられている「ウィーゴー!」が演奏されると、子どもたちからは歓声が。

子どもたちは、時折、音楽に乗って体を揺らしたり、様々な楽器の音色を聞き分けようと熱心に聞き入ったりしていました。
こうした音楽鑑賞会もまた、子どもたちの感性を磨く一助になればと考えています。

玄関前行事予定表の☆マーク、ご存知ですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
本校の玄関前には、月間行事予定表がありますが、その日付に☆マークが貼られるようになったのはご存知ですか?
放課後に運動場で遊べる日に貼られています。
12月2日の学校日記でもお知らせしましたが、児童会を中心に放課後遊びのきまりがつくられています。

<放課後遊びの決まり>
1.必ずおうちの人に放課後遊びをしてから帰ることを伝えておこう。おうちの人に伝えていないときは遊べません。
2.荷物は体育館運動場側のひさしの下に、並べて置いておこう。
3.授業優先。運動場での授業やクラブ活動が終了してから遊ぼう。
4.ボールは職員室前の放課後遊び用ボールを使おう。
5.けがの無いように、安全に遊ぼう。
6決まりが守れないときは、放課後遊び自体を中止する。
7.玄関の月刊行事予定黒板の☆マークがついている日が放課後遊びができる日です。黒板を毎日見ましょう。

きちんと約束を守って放課後遊びかできるよう、ご家庭でも児童へお声掛けくださると幸いです。

期末個人懇談会、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2
12月9日(月)から4日間の日程で行われた、期末個人懇談会が昨日終了しました。
お寒い中ご足労いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
短い時間ではありましたが、子どもたちの成長や、今後のめあてについて意義深いお話ができました。

さて、2学期も残すところあと7日登校するばかりとなりました。
2学期のまとめをしっかりおこない、楽しいクリスマス、年末年始が迎えられますよう、ご家庭でもご指導ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/10 3年発育測定
委員会活動
1/11 土曜授業(防災教室・ありがとう集会)
1/14 4年発育測定
6年 キャリア教育公開授業
1/15 5年発育測定
1/16 6年発育測定
祝祭日
1/13 成人の日