校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」4月生活目標「学校のきまりを知ろう」 4月保健目標「自分の体を知ろう」 4月学校行事 4月17日(木)全国学力・学習状況調査 4月18日(金)すくすくウォッチ 4月23日(水)全国学テ質問紙 4月24日(木)3・4年万博遠足
TOP

お知らせ

お知らせ
明日平成26年1月10日(金)
4年生を対象に、「かがく de ムチャミタス」という番組の撮影・収録があります。
放映は、平成26年2月22日(土)朝、テレビ大阪です。

3学期始業式

「あけまして おめでとう ございます」のあいさつで始まりました。

 今年は午年。自分の「ゆめ」「目標」に向かって駆けて行きましょう。
 
 元気に登校してきましょう。

 校歌を歌って終わりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

あけましておめでとうございます。

 あけまして おめでとう ございます。
 本年も どうぞよろしくお願い申しあげます。

 午年です。
 学校中が、子どもたちの 笑顔 笑顔 笑顔 で
 うまる 一年になりますよう 教職員一同がんばります。

 ご理解・ご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

2学期 終業式

12月25日(水)
2学期の終業式です。
校長先生のお話、生活指導の先生からのお話がありました。
全員で声をそろえて、
 ♪水ゆたか 川口ちかく〜 
  風さやか 六甲のみね〜 ♪
と校歌を歌って終わりました。

1月7日始業式です。全員、元気に登校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「お薬講座」

写真は、毎年6年生で実施している「お薬講座」の様子です。
薬の正しい服用の仕方の話を聞きました。
お酒やたばこについての話も聞きました。
ミミズは、人間の血管に似ているそうです。そのミミズを使って、ニコチンがヒトの血管与える影響についての映像を見ました。ミミズにニコチンの液体をかけると、ミミズは苦しそうに動きまわり、細く長くなってしましました。ヒトの血管も、タバコを吸うと、細くなるそうです。
覚せい剤についの話も聞きました。覚せい剤で脳が破壊されると、元には戻りません。誘われても、覚せい剤には、絶対に手を出してはいけないことを指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/10 発育測定(2年)
TV収録
1/13 成人の日
1/14 発育測定(1年)
かけ足運動開始
せいけつ調べ週間
1/15 自動車文庫
せいけつ調べ週間
1/16 くらしの今昔館(3年)
せいけつ調べ週間

学校だより

運営に関する計画