学校の様子をたくさん公開しています。 ぜひ、たくさん見てくださいね♪

6年芸術鑑賞

画像1 画像1
 昨日、6年生が梅田芸術劇場に芸術鑑賞に行きました。
 演目は、劇団四季によるミュージカル「はだかの王様」です。
 プロの劇団のミュージカルをとても大きな劇場で見ることができ、子どもたちには、また一つ素晴らしい思い出ができたことでしょう。

あいさつ週間2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2週間にわたり、あいさつ週間を行いました。この間、運営委員のメンバーは、毎日、朝早くから机やスタンプの用意をしてくれていました。登校時は、元気の良い「おはようございます!」の声が玄関に満ち溢れていました。スタンプをもらった子どもたちも大喜びでした。あいさつ週間は今日で終わりですが、これからも気持ちのよいあいさつが、いつでも自然にできるようになってほしいです。
 運営委員のみなさん、ありがとうございました!

2年生 のりものたんけん

 昨日、2年生が守口市駅まで「のりものたんけん」に行きました。
 はじめに、学校からグループごとに京阪千林駅まで行き、自分たちで券売機を使って、切符を購入しました。ボタンを押し間違えないようにドキドキしながら買っている姿が印象的でした。
 守口市駅では、電車のことや駅の構内の様子など、いろいろなことを駅員さんがとても丁寧にわかりやすく説明してくださいました。2年生の子どもたちは、熱心に聞き入っていました。特に自動改札機の中を開いて見せていただいたときは、切符が通る速さに驚きの声があがっていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

清水まつり

 16日(土)の土曜授業「清水まつり」では、たくさんの保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。子どもたちのたてわり班活動での様子はいかがでしたか。
 協力してお店回りをしている姿、役割をしっかり決めてお店番をしている姿、大きな声でお店の宣伝をしている姿・・・普段は見ることができないがんばりを見ることができたのではないでしょうか。「楽しかったー!」「またやりたいー!」といった子どもたちの声を下校時にたくさん聞くことができました。
 また、清水女性会のみなさまにもお手玉やけん玉などいろいろな「昔あそび」のお店を出していただきました。子どもたちも大喜びでした!ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間

画像1 画像1
 今週の月曜日から来週の金曜日までの2週間は、児童会中心に朝のあいさつ運動を行っています。
 「おはようございます!!」と元気の良い声が玄関中心に広がっています。気持ちの良いあいさつで1日が始まっています!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/10 発育測定6年
1/14 発育測定5年
1/15 発育測定4年 社会見学5年(明治工場)
1/16 発育測定3年 わくわくタイム1年