2月5日の入学説明会を欠席された来年度入学予定の保護者の方は、2月7日17時までに職員室まで書類を受け取りに来てください。   2月生活目標〜学校のきまりを守ろう!
TOP

5年生英語の授業です

ミッシングゲーム(何がなくなったかさがし)をしています。感情や様子を表したり尋ねたりする表現に慣れ親しむ授業です。カードはそれぞれI'm hungry. I'm happy. I'm sleepy. I'm fine. I'm tired. I'm sad.です。
画像1 画像1

キッズタイムを行いました

スマイルキッズ(42チームのたてわり班)で活動をしました。長なわ、竹馬、棒引き、フラフープ、しっぽ取り、玉いれ等々。班ごとに6年生がリーダーとして力を発揮し、全学年が協力すること、体を動かすことを楽しみました・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA委員総会を行いました

昨日(5月27日)PTA委員総会を行いました。総会また各委員会(分科会)で多くの保護者の皆様に参加していただきました。ありがとうございました。いよいよ平成25年度の活動がスタートします。「子どもの育ち」のため、共によろしくお願いします。

6年生修学旅行に行きました(2)

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生修学旅行に行きました(1)

5月23日、24日と6年生「元気いっぱい楽しんで、協力し合う修学旅行」のめあてのもと、三重県鳥羽市、志摩市方面に修学旅行に行きました。2日間晴天でした。1日目、イルカ島ではさわやかな新緑や潮風を感じながら、オリエンテーリングで島を巡りました。また鳥羽水族館では、珍しい魚の生態を学び、人気のアシカショー等も見ました。夜には伝統芸能について学び、お楽しみ会や転校するお友達のお別れ会をしました。2日目は、志摩スペイン村で散策、アトラクションを楽しみました。どの活動も班単位で友達を大切にしながら活動できました。マナーを守る、友達を大切にする、しっかり体調管理するを目標によくがんばりました。普段味わうことのできない自然を満喫し、多くを学び、友情を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/10 発育測定〔1・2・4年〕 くらしの今昔館見学〔3年〕  図書指導(4−1)
1/14 あいさつ週間
1/15 あいさつ週間 心臓3次検診 そろばん教室〔4年〕 代表委員会  学校開放利用者会
1/16 あいさつ週間  ふれあい栽培活動   クラブ活動