6月は体育大会に始まり、期末テストで終わることになります。運動に勉強に全力を出し切ってください!
TOP

実力テストが返されて

1月8日、9日に行われた3年生の実力テストが今日から返却されます。
残念ながら、どの教科もあまり良い出来ではありませんでした。
入試まであと少しですが、挽回できるよう頑張りましょう。

さて、先日の紹介した理科の問題。
玉出くんがひもを引くと、台ばかりAとBの値はともに小さくなります(答えはエ)。
Aが軽くなるので、その分Bが重くなるのでは?と思った人が多いでしょう。
しかし、玉出くんはひもを引く反作用を上向きに受けるので、Bの値も小さくなります。
ちなみに、AもBも値が小さくなった分、定滑車が受ける力が大きくなります。
画像1 画像1

日々の清掃が大切

画像1 画像1
当番制で、毎日放課後教室・廊下・階段などを掃除しています。
写真の人たちは、カメラを意識しすぎ?

子どもは風の子

画像1 画像1 画像2 画像2
今季一番の寒さだそうですが、今日の昼休みもグラウンドで元気にボール遊びをしている生徒がいました。

3年生実力テスト(第5回)2日目

画像1 画像1
3年生は今日、理科と社会のテストに取り組みました。
単に記憶に頼らず、考えることも大切です。
さて、ここで理科から1問紹介します。
(ホームページ用に簡略化しています)。
玉出くんがひもを引くと、台はかりAとBの値はどうなるでしょうか。
 ア ともに値が大きくなる。
 イ Aは大きくなり、Bは小さくなる。
 ウ Aは小さくなり、Bは大きくなる。
 エ ともに値が小さくなる。
正解は後日。

守ろう!大切にしよう!鍛えよう!

画像1 画像1
以前から1年生の掲示板(全学年が目にする場所にあります)に「…を守ろう!」「…を大切に!」「…を鍛えよう!」というポスターが貼られています。
1・2学期にできていなかったことが多いのでは?
3学期もスタートしました。再確認しましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31