手洗いやうがいをして風邪などを予防するように意識しましょう

「僕にもかけてよ!」「私にも…。」

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月17日(水)、水鉄砲で遊びました。暑い中、1年生の子どもたちは、「僕にもかけてよ。」「私にも…。」と服がびしょ濡れになるのが、気持ち良さそうでした。この後、プールに入りました。

1年生と6年生!レッツ、ダンス!

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月17日(水)、6年生が1年生にダンスを教えて、一緒にダンスを楽しみました。

「服着てたら、泳ぎにくいなあ。」「先生、見て!浮けたよ。」

画像1 画像1
 7月12日(金)、2時限目3・4年生、3時限目5・6年生、着衣泳の授業をしました。
 子どもたちは『服を着たままでは泳ぎにくいこと。しかし、服に空気を入れることができれば浮きやすくなること。1本のペットボトルでも助かる、助けられること。空のペットボトルを投げても風に飛ばされますが、少し水やジュースが入ったまま投げると思った所に投げることができること。』などを体験しながら、学びました。
画像2 画像2

総踊りの練習を地域の方々と

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月4日(木)、11日(木)の朝、地域の女性会民踊部の方々に来ていただき、ドンパン節を指導していただきました。
 全校児童約230名の子どもたちと、運動場で、ドンパン節を楽しみました。

パソコンの使い方を6年生が、1年生に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「お兄ちゃんどうするの?」「ここをクリックしてみて!」「ここでいいの。」「次、どうすればいいの?」「これで絵が描けるよ。」「……楽しいな。」「ここで好きな色を選べるよ。」「絵が描けたよ。ありがとう!」
 6年生が、1年生にパソコンの使い方を教えていました。このように、中本小学校では、異学年交流に取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 3年:発育測定
5年:C-NET
クムモイム
1/15 4年:発育測定
2年:体験学習
6年:お薬講座
1/16 1年:発育測定
2・3年:外国語活動
1/17 1・4年:外国語活動
祝日
1/13 成人の日