TOP

6年生 大阪市小学校総合スポーツ交歓会に参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日(水)に6年生が大阪市小学校総合スポーツ交歓会に参加しました。場所は長居陸上競技場および長居陸上第2競技場です。開会式後午前中はサッカーとドッジボールの試合、昼食後100m競走、4×100mリレー、800mジョギングをしました。少し寒かったですが晴天のもと、はつらつと楽しんで運動を行いました。写真は開会式で大宮西小学校の児童が代表でことばを述べたところ、サッカーの試合で得点をして喜んでいるところ、100m走です。

がんばる先生(後藤圭司先生)支援の取り組みを行いました(6)

画像1 画像1
「子どもの興味を惹きつける音楽鑑賞から、表現する楽しさへつながる授業展開に関する一研究」のテーマのもと、音楽鑑賞会をおこないました。今回はバイオリンです。演奏家は袴田さやか(はかまださやか)さんです。3年生が対象です。1.「バイオリン」ってどんな楽器2.鑑賞「メヌエット」「愛のあいさつ」「チャールダーシュ」3.質問コーナー4.コラボしよう「情熱大陸」(リコーダー)「ひまわり」(歌)です。豊かな情感こもる音の響きにうっとりしました。保護者の皆様も多く参加していただきました。「来てよかった。」「まるでNHKの番組に参加しているみたい。」との感想も頂きました。「ひまわり」の歌は児童が保護者を向いて歌ったので感動もひとしおでした。


5年生 版画の製作に取り組んでいます

画像1 画像1
5年生が作品展に向け、版画の製作に取り組んでいます。多色刷りをしています。
画像2 画像2

がんばる先生(後藤圭司先生)支援の取り組みを行いました(5)

画像1 画像1
写真は4年生2組です。
画像2 画像2

がんばる先生(後藤圭司先生)支援の取り組みを行いました(4)

画像1 画像1
「子どもの興味を惹きつける音楽鑑賞から、表現する楽しさへつながる授業展開に関する一研究」のテーマのもと、音楽鑑賞会をおこないました。今回はチェロです。演奏家は曽田健(そたけん)さんです。2時間目が4年生1組、と3時間目が4年生2組です。1.チェロの説明2.鑑賞「白鳥」「無伴奏チェロ組曲第1番よりプレリュード」「トロイメライ」3.質問コーナー4.「もみじ」をチェロとピアノの演奏で歌いました。チェロの豊かな音の響きにうっとりしました。小学生の時代に本物に触れておくことは、一生の財産になると思います。素晴らしいことです。写真は4年生1組です。


画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 あいさつ週間
1/15 あいさつ週間 心臓3次検診 そろばん教室〔4年〕 代表委員会  学校開放利用者会
1/16 あいさつ週間  ふれあい栽培活動   クラブ活動
1/17 あいさつ週間 なわとび集会 図書指導(4−2)