TOP

ホットに準備中

夏休みを迎えた教室と廊下はどうなっているかといと、廊下に机といすがあふれています。教室のそうじをして油引きをしてくださったのでしょう。そして廊下は管理作業員さんがペンキ塗りをしてくださっています。暑い中、子どもたちのために頑張っていただいています。ありがとうございます。2学期の準備が少しずつ進んでいます。子どもたち、有意義に過ごしていますか。
画像1 画像1
画像2 画像2

終戦の日

8月15日今日もとっても暑いです。今日は終戦の日です。世界では紛争が続いていますが、本校は子どもの声も聞こえず静かです。平和な日が続きますように、非戦の誓いをたてたいものです。学校ではそんなことを知ってか知らずか、緑のカーテン、緑のたな、緑の稲がすくすくと大きくなっています。でも、暑いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月13日今日も暑いです

相変わらず暑いです。今日から3日間「いきいき」がお休みなので子どもはだれも学校へ来ません。さびしいです。こんな時も管理作業員さんはお仕事です。今日は正門のペンキ塗りです。まずは丹念に養生テープをはって、余分なところに塗料が付かないようにします。そしてはけとローラーできれいに塗っていきます。暑いのにご苦労様です。これできれいになることでしょう。大切なところを守る養生テープはとっても重要な役割を果たします。どこか教育に似通っています。やるなあ養生テープ。やるなあ管理作業員さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

盆踊り 2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も猛暑の中、東三国地域の盆踊りがありました。昨日は、淀川の花火に行っていた子どもたちもやってきました。暑さを少しでもやわらげようと防犯委員のみなさんが、ホースで水をまいたり、みんなが安全に楽しめるようにと、テントの下から見守ってくださったりしました。
 子どもたちは、山盛りの氷に満足顔です。ヨーヨーつりやスーパーボールすくいは水が気持ちいいね。水鉄砲で水をかけあってびしょ濡れになっている子どもちもいました。お世話いただいた、地域の皆様、PTAの皆様お疲れのことと思いますが、どうぞご自愛ください。楽しい2日間をありがとうございました。

8月10日盆踊り

8月10日(土)11日(日)と本校で東三国地域の盆踊りが開催されます。子どもたちは浴衣を着せてもらったり、小遣いをもらったりして嬉しそうな顔をしています。踊りよりも出店で食べたり、ヨーヨーつりをしたりすることのほうが嬉しそうです。盆踊りは地域の方や保護者の方のご協力で盛大に行われています。東三国地域の結びつきをしっかりしたものにしてしています。さあ、踊ってや。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校評価

学校要覧

学校だより