新学期が始まりました年に一度の「おめでとうございます」のあいさつで始まった始業式、 1・2学期にできなかったことをしっかりやりきり、大きな花を咲かすことができる3学期にしようと伝えました。 「学ぶ」という言葉は「まねをする・まねる」という言葉からきているという考え方があります。 小学校でいえば、低学年は中学年の、中学年は高学年のお兄さん・お姉さんの言動を見、それをまねることによって自分の言動を学んでいきます。いいことも悪いことも含め… そう考えると高学年の責任は重大です。 誰もが、君たちのまねをし、君たちからたくさんのことを学ぶ学年にしてほしい。先輩のようなお兄さんに、お姉さんのようになりたいと思えるように頑張ってほしい。それが、この豊里小学校のいい伝統・歴史をつくっていくことになると話しました。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 (学校長) ※写真は、始業式で3学期に頑張ることを報告する2年生代表 寒い寒い新学期のスタートです吐く息が真っ白になる寒い寒い朝、早くから子ども達の登校を見守っていただいている地域・保護者の皆さん、本当にありがとうございます。心から感謝いたします。 (学校長) 暖かい心に支えられ 〜見守りデー〜本校だけではなく、新学期が始まるこの日に東淀川区で一斉に実施されます。 時間は、子ども達の登下校にあわせ、 朝7時50分〜8時30分、昼は11時30分〜12時10分です。 この時間、ずっとでなくていいんです。 子どもの登下校を見送るときに玄関先まで…、玄関付近の掃除をかねて… 負担の少ない、わずかなお時間で構いません。ぜひ、地域での子ども達の安心安全にご協力ください。どうぞよろしくお願いいたします。 きっと、あなたの子どもさんも、そうして地域の人たちに見守られています。 (学校長) 本日(1月7日)より3学期です
本日(1月7日)より3学期が始まります。登校はいつも通り8時30分までです。1時間目に始業式を行い、2,3時間目は各学級で学習を行います。下校時刻は11時30分過ぎとなります。(教務)
ネットのし過ぎで成績低下?昨日、平成25年度「全国学力・学習状況調査」検証シートを掲載いたしましたが、それに関する興味深いデータが文部科学省から発表されていました。 それは、児童質問紙項目にある「インターネットをする時間(携帯・スマートフォンを含む)」と成績との関連です。 一日の使用時間を1時間ごとにきって回答するのですが、 「1時間より少ない」と答えた児童の問題正答率が約80%で最っとも高く、「4時間より多い」と答えた児童の問題正答率が約68%と最も低い結果でした。(算数A) ちなみに、本校の児童は、 「1時間より少ない」と答えた児童は約44%で全国平均より低いものの、「4時間より多い」と答えた児童は約6%、「3〜4時間」と答えた児童も約7%と全国平均のともに約2倍でした。 平日、一日に平均3時間…4時間…が6年生全体の13%!!!! 世界につながるインターネットを上手に活用することは絶対に必要な時代です。 しかし、問われるのはその活用方法(どんな目的で使うか)や活用時間。特に、ゲームやメール、サイトの閲覧など娯楽ばかりだとすると、一定の制限が必要かもしれません。 ぜひ一度、ご家庭でも話し合ってみてはいかがですか。 (学校長) |