土曜授業![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 被災された森松明希子さんの講演会を行いました。地震の体験 をお聞きする中で子どもたちも防災に対する意識が高まったと 思います。 先の台風時に大和川で危険水位を超え、現実に避難勧告が出 されました。「大丈夫」の言葉に安心せず、日頃から「災害」に 備えた準備の必要性を感じました。 授業の後は、「クリーンキャンペーン」と「学校元気アップ 雑煮会」を行いました。 クリーンキャンペーンでは、学校周辺の清掃を行い、約50名 のボランティア参加がありました。清掃時に地域の方々より 「ご苦労さま」と声をかけていただき、何か心地よいものが 心に残りました。 「雑煮会」の準備では、元気アップ支援員さん10名と現PTA のお母さん方も20名ほどご協力がありました。早朝より本当に ありがとうございました。校内の元気アップ農園で取れた野菜 を使って、今年は「豚汁」を作ってくださいました。 クリーンキャンペーン終了後、参加者みんなでおいしくいた だきました。 準備にご協力いただいた方、ボランティアで参加していただ いた皆様にお礼申しあげます。 始業式![]() ![]() 大きな事故等もなく、新年を迎えることができました。 3年生は、いよいよ進路関係で忙しい時期になります。 子どもたちの希望が叶うよう教職員全員で頑張ってまいります。 ご家庭でもご協力お願いいたします。 終業式![]() ![]() 始業式は1月7日(火)になっています。 体調面には気を付けて、元気に新学期を迎えてください。 1年合唱コンクール![]() ![]() ました。わが子への熱いまなざしに生徒も緊張しながら頑張っ ていました。 朝の学活や帰りの学活などで毎日歌ったりなど、どのクラスも 練習を積み重ねてきた中で向かえた本番。 寒さをはねのけた熱唱が体育館に響きわたっていました。 結果は3組が優勝、1組が準優勝でした。 先生たちの「演奏&合唱」も、熱演だったようです。 期末懇談会のご案内![]() ![]() たちもほっとしたころです。 下記の日程で期末懇談会が行われます。 各担任より日程調整のご連絡があると思います。 ●懇談会 3年生 12月12日(木)〜18日(水) 1・2年生 12月16日(月)〜20日(金) |
|