TOP

算数の学習【4年生】11/29

画像1 画像1
画像2 画像2
「がい数で計算しよう」の単元で、積や商を概数で見積もる仕方を学習しました。
電卓で計算した答えと見積もりの結果を比べて、違いがあまりないことから、子ども達は見積もりのよさに気づきました。(*^_^*)

3−い【2013/11/29】

画像1 画像1 画像2 画像2
12月7日(土)の「みんなでチャレンジ一輪車」に向けて、体育の時間にもいろいろな技に挑戦しています。

「昨日できなかった技ができるようになった。」
「アイドリングの回数が増えた。」
嬉しい報告が続々と…

そして今日は最高の記念日になりました。
3年生全員が一輪車に乗れるようになったんです!!
○○さん、諦めずに良く頑張りましたね。
応援してサポートしてくれたみんな、ありがとう♪

「くじらぐもに のって」のえをかこう【1年生】11/29

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どんなかたちの雲にしようかな。
わたしは、ドーナツのかたち。わたしは、ハートのかたち。
ぼくは、ロケット。…と子どもたちはいろいろな雲の形を考えました。
そこに、ともだちをのせて、空の上から町をみてみたいな。

3−い【2013/11/28】

また一段と冷え込みが厳しくなりました。
朝の健康観察でも、風邪気味に手を挙げる子が増えてきています。

教室は未だ暖房が入っていませんので、着るもので調整するよう声掛けをしています。
こまめな手洗い、うがいも大切ですね。

ご家庭でもお声掛けをよろしくお願いします。

音楽鑑賞をしたよ【1年生】11/28

画像1 画像1
画像2 画像2
シンコペーテッドクロックという曲をききました。
ウッドブロックの音に合わせて、子どもたちも鳴らすまねをします。
トライアングルのところは、トライアングルの演奏をしているように、
バイオリンのところはバイオリン、トランペットのところはトランペット、
いろんな楽器の音をききわけて、体でも表現しながら楽しく鑑賞しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/14 業間かけ足開始
チャレンジT
1/16 自然体験学習前検診5,6年
1/17 避難訓練
チャレンジT
6年アルバム撮影
1/20 委員会活動4,5,6年
PTA・地域行事
1/14 PTA実行委員会
1/16 PTA給食運営委員会
地域行事
1/17 地域防災会議
その他
1/15 14:30一斉下校