桜が咲き始めました
カテゴリ
TOP
お知らせ
豊里トピックス
最新の更新
防災無線の試験放送を行います
薬は正しく飲みましょう 〜薬の教室〜
凍てつく朝です
就学制度のアンケートにご協力ください
子ども達に緑を 〜校庭の芝生化〜
厳しい視線を覚悟 〜公募校長に辞令〜
さよなら「交通科学博物館」 〜閉館のお知らせ〜
新学期が始まりました
寒い寒い新学期のスタートです
暖かい心に支えられ 〜見守りデー〜
本日(1月7日)より3学期です
ネットのし過ぎで成績低下?
中学校給食アンケートの結果公表
平成25年度「全国学力・学習状況調査」検証シート
2学期が終わりました
過去の記事
1月
12月
11月
10月
9月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
毎回、チェックを入れていますが…
ホームページ写真掲載については、保護者の方々のご希望に沿うよう毎回チェックを入れていますが、漏れがないとも限りません。
もし、不都合な写真が掲載されていた場合には申し訳ありませんが、すぐにご連絡ください。
また、新たに「掲載してもかまわない」等の変更につきましては、連絡帳等で担任までお知らせください。どうぞよろしくお願いします。 (学校長)
かわいさにビックリ 〜ふれあい動物園〜
9日(月)、なかよしの児童は視覚特別支援学校に、「ふれあい動物園」の体験に行ってきました。
支援学校の運動場に突如現れた移動動物園。
ひよこやウサギ、モルモットは言うに及ばず、エミューや羊、おおきな陸亀。
すべての動物に触れることができるし、ポニーには乗ることもできるんです。
最初はこわごわ遠巻きに見ていた子ども達もすぐに打ち解け、興味津々。時間はあっという間に過ぎていきました。 (学校長)
冬の風物詩 〜お餅つき 2〜
先週に引き続き、
12月8日(日)、地域のお餅つきに参加しました。
二週続けてポカポカとあったかい日差しがさしこむ絶好の日和。一年の締めくくりの季節とは思えません。
各所各所で暖かい《 お・も・て・な・し 》
つきたてのお餅、熱いトン汁に舌鼓。本当においしかったです。ありがとうございました。 ( 学校長)
※1枚目:三番町会・2枚目:第2町会(後姿は教頭先生)
・3枚目:野村第5町会
ぞくぞくとあいさつレンジャー 〜新しい取り組み2〜
新しいあいさつレンジャー参上。
一週間交代で、順次、朝の正門に立ち「おはようございます」と元気な声で、みんなの登校を迎えます。
今週の担当は「栽培委員」
栽培委員の皆さん、よろしくお願いしま〜す。
お餅つきで地域に出かけたときにも、「校長先生、最近子どもらも、ようあいさつしてくれるになったで。」とあったかいほめ言葉を頂戴しました。
元気なあいさつは『豊里の誇り』ですね。 (学校長)
暖かい心に支えられ 〜見守りデー〜
9日(月)の朝は、月に一度の見守りデー。
地域や保護者の方々の暖かいご支援のおかげで、子ども達は大きな事故や事件に巻き込まれることなく、毎日の小学校生活を謳歌しています。
本当にありがとうございます。心より感謝申しあげます。 (学校長)
10 / 44 ページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
24 | 昨日:116
今年度:234
総数:956209
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2014年1月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
学校
東淀川区の小学校
東淀川区の中学校
豊里南小学校
豊新小学校
東淀中学校
関係諸機関
大阪市
東淀川区役所
気象情報
気象庁 気象警報・注意報 : 大阪府
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校だより1月号
学校だより12月号
学校だより11月号
学校だより10月号
学校だより9月号
校歌(音源データ)
ここをクリックすると校歌がきけます♪
研究
平成24年度 研究主題
平成24年度 研究紀要 各学年の取り組み
運営に関する計画
平成25年度 運営に関する計画 中間総括
平成25年度 運営に関する計画
全国学力・学習状況調査
平成25年度 全国学力・学習状況調査
携帯サイト