TOP

PTA拡大実行委員会の報告

 1月15日(水)、PTA拡大実行委員会がありました。
 まず、学年・学級、広報、成人人権、保健給食、体育厚生、図書、校外指導、校庭開放の各委員会と特別委員会からの活動報告がありました。
 続いて、学校から1月・2月の行事予定の説明、役員から来年度の役員選出の流れ等の連絡がありました。また、2月に実施される、寄せ植え講習会やPTA親睦ボーリング大会のお知らせがありました。
 最後に、教頭先生・校長先生から、これまでの協力に対するお礼と140周年行事への協力のお願いがあり、今後の大阪市の教育改革のあらましと南百済小学校の取組みのお話がありました。寒さの厳しい中、多数のご参加ありがとうございました。
 

今日の給食(1/15)

ビーフシチュー
キャベツのピクルス
りんご
しょくパン
いちごシャム
ぎゅうにゅう


画像1 画像1

今日の給食(1/14)

ちくぜんに
あつあげのみそだれかけ
きゅうりのかつおうめふうみ
ごはん
ぎゅうにゅう
画像1 画像1

遊び名人になりたいな!!(2)

 アッという間に、「むかしあそび」の楽しい時間は過ぎていきました。
 最後に、子どもたちが地域の方々にお礼を言い、手作りのしおりをプレゼント
しました。
そして、後片付けも自分たちでしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊び名人になりたいな!!

 1月14日(火)、2年生が「むかしあそび」体験をしました。
 今日は、朝からの冷え込みが厳しく、大阪市内でも気温が0度を下回りましたが、その寒さの中、地域からたくさんの「むかしあそび」名人の方々が来てくださいました。
 最初に地域の方々の紹介があり、「むかしあそび」を教えていただきました。
おはじき・つみきおとし・羽根つき・紙風船・おりがみ・あやとり・こま回し・お手玉・べったん・けん玉のコーナーを、子どもたちは、班で順番に回りました。
 ほんの短い時間の体験ですが、子どもたちは、地域の方々と打ち解け、「むかしあそび」を楽しみました。子どもたちは、「遊び名人になりたいな!!」とばかりに、交代の時間も忘れて「むかしあそび」に熱中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

給食献立

学校だより

校長室だより