TOP

3−い【2013/11/19】

学芸会の代休明けもモチベーションが下がることなく全員元気で登校!!
嬉しいです〜♪

小道具の後片付けをし、舞台衣装で学級で記念撮影、そして作文を書きました。
作文の内容は、また少しずつ紹介させてもらいますね。

※学芸会のアンケートをお願いしました。次年度に活かして参りますので、どんな些細なことでも結構ですから、是非お声をお聞かせください。

3−い【2013/11/17】

学芸会、先ずは一人の欠席や遅刻もなく、クラス全員で取り組めたことが素晴らしかったです♪

でも、自分たちの発表以外の部分で一つ大きな反省がありました。
人の辛さや痛みを感じ取れる人になりましょう。
先日話したKY(危険予知)にもつながります。
反省が学びにつながってくれると信じています。

月曜日はしっかり休んで、火曜日に元気な顔を見せてくださいね。

お忙しい中、お越しくださり長時間に渡りご観覧くださいました保護者の皆様、子どもたちへの応援ありがとうございました。

3−い【2013/11/15】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は明後日の学芸会に向けて、5時間目に舞台の掃除をし、大道具小道具のセットを済ませました。
日曜日の学芸会は3年生の劇がトップバッターです。
9時一番の出演ですので、時間に余裕を持ってお越しいただければと思います。

廊下の学年掲示も学芸会一色です。

そして当日、教室では写真の板書が子ども達を迎えます。

学芸会、きっと大成功!!

あと二日で…【4年生】11/15

画像1 画像1
体調が良くない子もいましたが、今日も全員揃って最後の練習ができました。
職員室前廊下には、学芸会に向けて子ども達の「頑張ろうと思っていること」や「観てもらいたいところ」を書き、掲示しています。
当日来られた時にはぜひ見て頂き、学芸会をご覧ください。<m(__)m>

いよいよ学芸会!【2年生】11/15

いよいよ学芸会が目前にせまりました。
悔いのない学芸会になるようにみんなで「協力」し、がんばります!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 自然体験学習前検診5,6年
1/17 避難訓練
チャレンジT
6年アルバム撮影
1/20 委員会活動4,5,6年
1/21 自然体験保護者説明会
チャレンジT1,2,3,4年
PTA・地域行事
1/16 PTA給食運営委員会
地域行事
1/17 地域防災会議