TOP

3−い【2013/11/12】

画像1 画像1
17日(日)の学芸会まで後わずか。
アイディアを出し合って素敵な小道具もたくさんできました。

ん?
もしかして、この「日本一」のぼりは?

ふふふ…
それは当日のお楽しみ♪

楽譜も台本も家に持ち帰らず、お家の人たちにシークレットで作り上げた学芸会。
日本一…
いえ、きっと世界一の学芸会になることでしょう!!

とけるってなに?【5年生】11/13

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習でもののとけ方について実験しました。
水にどれだけ砂糖がとけるのか?
一生懸命かき混ぜてとかしていました。

あと五日で…【4年生】11/12

画像1 画像1
舞台で、立ち位置や動作の確認、声の大きさなど練習も最終段階に入りました。
風邪ぎみの子ども達が学級の半数もいて心配していますが、早く治して万全の態勢で学芸会当日を迎えて欲しいと思います。

合奏練習〜講堂編〜 【6年生】 11/11

画像1 画像1
ようやく、まとまった演奏ができるようになりました。
本番まであと少しです。
頑張ろう!!(^^)

あと六日で…【4年生】11/11

画像1 画像1
画像2 画像2
今週の日曜日は、いよいよ学芸会です!子ども達は、寸暇を惜しんで衣装や小道具作りに励んでいます。でも、大切な学習にも頑張って取り組んでいます(*^_^*)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 自然体験学習前検診5,6年
1/17 避難訓練
チャレンジT
6年アルバム撮影
1/20 委員会活動4,5,6年
1/21 自然体験保護者説明会
チャレンジT1,2,3,4年
PTA・地域行事
1/16 PTA給食運営委員会
地域行事
1/17 地域防災会議