矢田子ども平和集会(子連協)

 8月6日(火)の午後2時より、矢田北小学校にて、
矢田7校子どもつながり連絡協議会(子連協)主催の
「平和と人権を考える矢田子ども集会」(矢田子ども平和集会)
が行われました。
 矢田7校の児童会・生徒会が中心となって、
平和について考える集会です。本校も子連協の一員として、参加しました。
○子連協会長のあいさつ
○子連協スライド劇
○矢田小・矢田東小の取り組み発表
○オキナワ研究部の発表
の全体集会のあと、たてわりの班編成をし、体験コーナーを全員でまわりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8・6朝日新聞記者 吉岡一さんの講演

 各学年の取り組み報告終了後、第2部として、朝日新聞大阪社会部次長の吉岡一さんのお話を聞きました。(5年〜9年生)
 「今も、子どもたちが戦争の中で暮らしている」とのテーマで、今なお世界中で起きている戦争について、自身の取材の体験も含めてわかりやすく話してくださいました。
・戦争とは、「親しい人が、どんどん死んでいく」こと
・戦争の恐怖、毎日続く空爆、自爆テロ
・人を殺せと教える大人たち
・戦争の犠牲は、いつも子どもたち 等
 具体的な写真、映像を見せていただいたので、児童・生徒たちも真剣に聞いていました。
 みなさんは、戦争を防ぐために何ができるでしょうか?
・まず、知ること。
・無関係ではいけない。
・戦争は絶対にやってはいけないこと。
・それが起きているというだけで、大きな問題なのだから。

平和について真剣に考えることができました。
画像1 画像1

8・6平和登校日(7・8・9年)

 中学生も8・6に向けて平和学習に取り組んできました。
 7年生は、大阪城フィールドワークやピース大阪見学を通して、「大阪大空襲」について発表しました。
 8年生は、「沖縄戦について」学習をし、平和へのメッセージを全員で作成しました。
 9年生は、8年生で取り組んだ広島平和学習、今年取り組んだ長崎平和学習について発表しました。全員で平和への願いを込めて、うたを詠みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8・6平和登校日(4・5・6年)

8・6までの平和学習、各学年の取り組み内容です。
4年「りゅうこの白い旗」
5年「戦後68年、今考えること」
6年「日本の戦争の歴史」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8・6平和登校日(1・2・3年)

 8月6日(火)は、全校登校日です。戦争の悲惨さを伝え、平和について考える機会を持つために、全校集会を行っています。
 今年も広島平和集会の様子を視聴し、戦争で犠牲になった方々の冥福を祈って、全員で黙とうをしました。また、子ども代表のアピールを聞き、改めて平和な世の中を築いていかなければと決意することができました。
 下の写真は、8・6までの平和学習、各学年の取り組み内容です。
1年「かわいそうなゾウ}
2年「ライオンがいなくなった動物園」
3年「ピカドン」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 <小学校>なわとび集会
<中学校>生徒委員会
1/17 <小学校>花嵐との交流(5年)
<中学校>中学校給食(2月分)インターネット申込み期限
1/18 <中学校>中学校給食(2月分)給食費支払期限
1/20 <小学校>委員会活動
<中学校>発育測定 代議員会
1/22 <小学校>入学説明会(新1年生・全市募集入学者)
<中学校>マラソン大会前検診

施設一体型小中一貫校の児童生徒全市募集

学校教育ICT活用事業モデル校

これからICTを活用しようと考えておられる皆様へ

ICT活用授業指導案(小学校)

ICT活用授業指導案(中学校)