創立150周年を刻み   《 夢 きずな 輝き 》を合言葉に   創立200周年を展望する新たなステージへ               漢字検定 「優秀団体賞」 8度受賞!            交通安全子ども自転車大阪府大会 準優勝!

運営に関する計画

学用品購入

歌が流れます

学校だより(平成25年度)

校長室だより(平成25年度)

ほけんだより(平成25年度)

【2年】町たんけん(2)(6/12)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は町たんけん2回目でした。
前回は菅南地域を回りましたが、今回は西天満地域を回ります。
西天満地域は官公庁やビルが多く立ち並んでいますが、今回は裁判所や警察署に立ち寄りました。
その他、コンビニエンスストア、街の電気店にも立ち寄り、お話を聞かせていただきました。
今回も充実した活動になりました。

【4年】 柴島浄水場見学に行きました (6/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
 柴島浄水場に見学に行きました。淀川から取り入れた水をどのようにして飲み水にしているかを学習しました。
 安全でおいしい水ができるまでに、いろいろな工程を経ていることに子ども達は驚いていました。
 汚れた水をきれいにする実験では、水が澄んでいく過程を見ることができ、とても楽しく活動することができました。

【3・4年】文楽鑑賞教室に行きました(6/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4年生で国立文楽劇場で行われた文楽鑑賞教室に行きました。
今から300年以上前に大阪の地で生まれた伝統芸能に触れるよい機会でした。
特に、「解説 文楽へようこそ」では、大夫と三味線の演奏や一体の人形を三人で遣う方法など、とても詳しく説明していただき、子ども達は興味津々でした。

学校保健委員会に向けて(6/7)

画像1 画像1
 今日の児童健康委員会は、7月の学校保健委員会に向けて、西天満女性会のみなさんのご協力をいただき、「手洗いの実験」に取り組みました。
 児童が女性会のみなさんに実験の説明をし、一緒に実験をしました。この実験は蛍光塗料を含んだクリームを手に塗り、普段通り石けんで手洗いをします。ブラックライトに手をかざすと、手洗いのできていないところが、青白く発光します。
 女性会のみなさんも、児童たちも自分の手洗いの結果に驚いていました。「自信があったのに・・・」「指先が洗えていない・・・」などの意見が飛び出しました。
 洗えているつもりでも案外洗えていないことがわかりました。学校保健委員会で発表し、みんなでしっかり手洗いをしたいものです。

歯の衛生週間(6/5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6/3〜6/10の歯の衛生週間にちなみ、今日は全学年が歯に関する学習をしました。
2年生は、歯垢染色を実施し、上手な歯みがきの仕方を学習しました。1・3・4・5・6年生はフッ素塗布を実施し、むし歯予防とともに歯を大切にする学習を実施しました。
 4年生は大阪市教育委員会より歯科衛生士の先生に来ていただき、歯科校医の中谷先生にフッ素塗布をしていただきました。
 1・3・5・6年生は「なにわ歯科衛生士専門学校」の学生による教育実習(学習とフッ素塗布)を中谷先生指導のもとに実施しました。
 それぞれの学年に合わせた指導をしていただき、あらためて歯の大切さを学んだ日でした。今日学習した正しい歯のみがき方をこれからの歯みがきで実践していってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/17 児童代表委員会(4・5・6年)
耐寒かけ足
1/20 耐寒かけ足
1/21 耐寒かけ足
1/22 耐寒かけ足
1/23 耐寒かけ足
PTA・地域
1/18 菅南スキー
1/19 菅南スキー