20分休みに九条南パワーアップタイムがおこなわれました。運動場に、いくつかの場を設け、そこに用意されている道具を使って自由に遊ぶ取り組みです。 大きなキャラクターが描かれた的をねらう「新聞ボール投げ」 段ボールに空けられた穴をねらう「ストラックアウト」 コーンを狙ってボールを蹴る「キックターゲット」 フラフープを次々に飛んでいく「島わたり」 上に吊るされている鈴を鳴らす「のぼり棒名人」 遠くに跳べるか「走り幅跳び名人」 など、盛りだくさんの内容です。 昨年度までの本校では体育科の研究をおこなっていました。 その中で、運動の生活科を図るために始められたのが、この九条南パワーアップタイムです。 キックターゲットのコーナーでは校長先生とPK戦を楽しむ児童の姿も見られました。 福音幼稚園の園児が凧揚げに来校今日は、福音幼稚園の園児が、本校運動場に来て凧揚げを楽しみました。 毎年、広々とした所で安全に凧揚げをしてもらうため、本校の運動場をお貸ししています。 運動場には、九条南小学校の児童の元気よさに匹敵するほどの、園児の元気な歓声が響いていました。 児童集会「投げたものなーんだゲーム」今日は集会委員会によるたてわり集会。 今回のゲームは「投げたものなーんだゲーム」でした。 投げられたものが、ほんの一瞬だけステージの幕の間を通過していきます。 それが何かを当てるゲームです。 最終問題はそれぞれの班の担当の先生がチャレンジ。 飛んで行ったものがあまりにも小さく、しかもものすごいスピードで通過をしていったので、先生方も思わず「もう1回!!!」と叫んでしまうほどでした。 今回も全校児童そして、先生方も楽しめるゲームができて、集会委員会の児童はとても満足そうでした。 小中連携〜西中学校の公開授業を本校教員が参観〜
本校の進学中学校である西中学校では、平成22年度より「授業力アップサポート事業」に引き続く、「教師力トップアシスト事業」を活用して、校内研修の充実に取り組んでいます。
今日は、その一環として英語科の公開授業があり、本校からも教員が参観にうかがいました。 単元は「受動態」。 文法の確認をしたあと、ICTを活用しながら、画像や映像をもとにその場面を受動態を使って表現する内容でした。 効果的なICTの活用の仕方や、生徒を引き付ける画像や映像素材のありかたなど、小学校教員にも参考になる授業でした。 小学校では外国語活動が行われており、児童の発達段階に応じて、今回の中学校での公開授業参観も活かしながら授業づくりに取り組んでいきます。 6年生 キャリア教育「人々に『夢』を与える仕事〜卒業遠足の前に考えよう〜」今日は、以前ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでステージコーディネイターとしてショーの運営に関わる仕事をしていた北野先生が、事前学習も兼ねたキャリア教育としての公開授業をしました。 5枚の画像を観察し、その画像から想像される役割を考え、できるだけ多く書き出すというグループワークが中心の授業。「遊ぶ場所」から「役割のある場所」へと視点を変えることがねらいでした。 子どもたちは、目に見えない裏方の仕事なども多く想像することができていました。グループワークの後に実際に画像に関わっている様々な職種についての説明を聴くと、「そんな仕事もあるの?!」と新しい発見があったようでした。 子どもたちには先生からレポート課題が出され、キャリア教育の授業は卒業遠足に行く前に、もう1時間行われる予定です。 |
|