3−い【2013/12/18】
学期末個人懇談会、二日目でした。
お忙しい中、厳しい寒さの中、加えてお足元のお悪い中、お越しくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 学校では知り得ない、お子様のお家での様子等もお聞きすることができ、有意義な時間を過ごさせていただくことができました。 今後の子ども達との関わりの中で活かして参ります。 今日も昨日に引き続き山本五十六の格言の後半を… 「話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。」 学校生活や家庭生活にも通じる部分があるような気がします。 大人が手を貸し助けてしまうのは簡単ですが、手助けをしたい気持ちを堪えて見守ることで子ども達は成長し自立して行くのでしょうね。 懇談会で反抗期と言う言葉を多く耳にしましたが、自立への第一歩だと考えていただければ、腹立たしさも少しは和らぐかも知れません。(えっ?無理ですか。。。) 【お詫び】 2013-12-18 14:04 upの3−いHPは (誤)3−い【2013/12/16】 (正)3−い【2013/12/17】 でした。謹んでお詫び申しげます。 PTA親子料理教室【全学年】12/17明治のスタッフの方から、牛乳・乳製品やチョコレートを使った「チョコレートティラミス」「うすやきブラウニー」「ミルクティー」の3品を作る手順を説明していただいた後、作りはじめました。 ティラミスに使うヨーグルトを入れ忘れたり、生クリームと合わせる時にチョコレートがうまく混ざらず固まったり、ブラウニーにナッツを入れ忘れたりといろいろハプニングがありましたが、最後はなんとか完成してどれもおいしくいただきました。 チョコレートの甘い香りが広がる中、子どもも大人も幸せなひと時を過ごすことができました。こんなふうに家庭で食を楽しめたらいいですね。 3−い【2013/12/16】
本日より学期末個人懇談会が始まりました。
お忙しい中、また厳しい寒さの中、お越しくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 二学期は行事も多く、どの子も誉めるところがいっぱいで時間が足りない位でした。 でも多くの保護者の方が「学校で、そんなに頑張っているなんて信じられません。家では○○で○○で、もう全然・・・・・・」と、おっしゃいます。 勿論、ご謙遜もあるでしょうが、もっともっとお子さんを誉めて差し上げてくださいね。 担任の好きな山本五十六(古っ!!)の格言に 「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。」 と言うのがあります。 実践はなかなか難しいですが、誉めて育てることの大切さを痛感する言葉です。 是非、心に止めていただき『今日は何を誉めようかな〜』と言う気持ちで、お子さんの小さな頑張りや、他にはない良いところを見つけていただければと思います♪ 子ども達はなかなかやるもんですよ!! 科学クラブ 「磁石につくスライム作り」 12/16家庭科クラブ 【4・5・6年生】12/16家庭科クラブでは、2種類の手芸に取り組みました。 1つは、手編みでマフラー作り もう1つは、牛乳パックと和紙でペン立て作り みんな一生懸命取り組んでいましたが… 今日で作品を仕上げることはできませんでした。 3学期のクラブで、どんな作品が出来上がるか、 今から楽しみですね♪ |
|