TOP

3年生理科の授業です

「植物の育ちとつくり」の授業です。マリーゴールド、ホウセンカを育て観察し、記録をとっています。素晴らしい集中力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会を行いました

運動委員会の発表という形で、全校集会「なわとび集会」をしました。運動委員会の児童が説明・模範演技をしました。その後、6年生児童がリーダーとして低学年、中学年の児童に声をかけながら、ぐるぐる跳びや二人跳びをしました。楽しんで体を動かしながら、自主性も育てています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生校外学習に行きました(2)

写真の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生校外学習に行きました(1)

6月4日、5年生は「大阪ガス ガス科学館、泉佐野漁業協同組合 青空市場」に校外学習に行きました。大阪ガス ガス科学館ではエネルギー特に天然ガスやエコについて学びました。映像を使った、参加型の学習や実験を見たり体験をしました。青空市場では新鮮な魚をお店の人とやりとりをしながら買いました。スーパーの切り身しか見たことがなかったのに、大きな魚を100円や200円にまけてもらい、大満足でした。「競り(せり)」を見て、その迫力にもびっくりしました。1日でたくさんのことを体験し、学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「スポーツ教室」開講式を行いました

6月3日午後7時より本校講堂にて「スポーツ教室」開講式を行いました。たくさんの保護者・児童、教職員に参加していただきました。教職員チーム対低・中学年児童チーム、また高学年児童チームそして保護者チームとソフトバレーの試合を行いました。笑い声に満ちた和気あいあいとした開講式でした。ご参加の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 大宮中学生徒会との交流会・部活動体験〔6年〕  栄養指導〔5年〕
1/21 科学館見学〔4年〕  C‐NET〔5・6年〕
1/23 図書指導(3−1)  クラブ活動
1/24 給食週間  ふれあい交流給食  栄養指導〔6年〕 4校PTA合同人権講演会
1/25 PTA親子クッキング