学校にお越しの際、保護者証をお持ちいただき、必ず徒歩でお越しください。

作品展 みなさまからのご感想3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品展のご感想、その3です。
つづきはこちらから…

グリーンサポート隊の方をお招きして   2年生活科

「町じまん 人じまん」の一環として、地域の方をおまねきして、ボランティア活動を紹介していただきました。子どもたちは熱心に質問をしていました。校内緑化の取り組みに関心をもった様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

☆なんの楽器かな?☆ 1年生

教頭先生に楽器を持ってきてもらい、音楽の授業をしてもらいました。

何の楽器でしょう?
写真でわかるでしょうか?

正解は。。。。

トランペットです!!

先日の音楽鑑賞会でも見ましたが
今回はもっと身近でトランペットを見ることができました。

トランペットの仕組み 
トランペットの音色 
トランペットに合わせての合唱
アメイジングレイスの鑑賞

とあっという間に45分が過ぎました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

秋をさがしに・・・ 2年生活科

北村南公園へ行きました。
生活科の秋さがしです。
どんぐりや、おちば、くっつきむしなどを拾いました。
「前より風がつめたくなったよ。」とふくろに入れられない秋も、もってかえってくることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

たべもののはたらき  2年栄養教育

画像1 画像1
栄養指導の授業を行いました。
食べ物のはたらきを紙芝居で知り、今月の給食カレンダーをみながら、赤・黄・緑の食べ物について学びました。
赤「からだをつくるもとになるもの」
黄「ちからのもとになるもの」
緑「からだの調子をととのえるもの」
3つの色の食べ物をバランスよく食べることが大事だなと気づいたようでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 クラブ活動
5年社会見学
1/21 6年芸術体験授業
1/22 5年金銭教育
1/24 クラブ活動
お話会2年