TOP

セミのぬけがら調査を行いました

画像1 画像1
7月16日(火) 3年生が、シニア自然大学の方をゲストティチャーにお招きして、セミのぬけがら調査を行いました。梅雨あけと同時に、学校の周辺でもセミの鳴き声を聞くようになりました。子どもたちは、三連休の間に自宅近くの公園などで、セミのぬけがらを集めて来ており、セミの種類や、オス・メスの見分け方を教わりました。ほとんどが「クマゼミ」でしたが、ちょっと遠くにでかけた人が、「アブラゼミ」や「ニイニイゼミ」のぬけがらを持ってきていたことも分かりました。雌雄の違いでは、オスの数が多いことも分かりました。

200mの高さから 街の様子を見学しました

画像1 画像1
7月9日(火) 3年生が、港区にあるホテルの51階にある「スカイラウンジ」の開店前に、ホテルのご好意で入らせていただき、街の様子を見学しました。西を見ると安治川や尻無川、大阪港の様子が、東を見ると市内中心部のビルが立ち並んでいる様子が、手に取るように分かりました。そして、眼下には、区内の見慣れた町の様子が広がり、電車や自動車がまるで模型のように見えました。

港消防署に見学に行きました

画像1 画像1
7月4日(木) 4年生が、港消防署を訪れ、キッズミーティングに参加しました。消防署の仕事には、消火活動・救急救命活動・救助活動があることを、ビデオを視聴や実際の車両や器具を見せていただくことで学ぶことができました。一人ずつ消火器を使って放水する体験や、実際にレスキュー隊のみなさんが鉄パイプを切断する様子を見て、街の安全や安心を守ってくださっている消防署の方の仕事を、今までより身近に感じていました。最後に担任の先生が「はしご車」に乗り、30メートルもの高さのところで大きく手をふっていました。

大阪市中央卸売市場に行きました

画像1 画像1
7月2日(火)5年生の児童が、大阪市中央卸売市場に、見学に行きました。青果物の「せり」が実際に行われているところで、「手振符牒(てぶりふちょう)」という方法で金額を表す方法を教えていただき、大きなスイカの値段を手や指の動きで表す体験をしました。鮮魚のコーナーでは生きたタコやアワビを実際に触ったり、スイカや削り節の試食もあったりで、とても有意義で楽しい社会見学となりました。

エコキャンドルを作りました

画像1 画像1
6月24日(月) 4年生が環境学習の一環として、エコキャンドルを作りました。当日は、NPO法人「ごみゼロネット大阪」の方をゲストティチャーにお迎えし、環境学習として「地球温暖化」や「3R」について学んだあと、廃食油をリサイクルしてエコキャンドルを作りました。地域の皆さんにもお手伝いいただき、子どもたちは自分のお気に入りの色のキャンドルを作成していました。作品は、7月6日(土)に繁栄商店街で行われる「キャンドルナイト」の催しで、実際に点灯されます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 ふれあい昔遊び(1年)
1/23 たてわり交流給食
クラブ活動
1/24 学習参観(全学年)
懇談会(6年)
1/27 銀行口座振替