「2学期もカウントダウン!懇談会も始まります」今年は「残暑」→「初冬」→「厳冬」の感ですね。(秋はどこへいったの?) さて、保護者の皆様方へ、まもなく各担任から、12月17日〜20日に予定しています「2学期末懇談会の日程」のご連絡をさせていただきます。 2学期の学校生活の様子や学習面の成果や課題を中心に、懇談を進めていきます。年度最終の3学期に向けての実りある懇談会になればと考えていますので、ご出席の程、よろしく願います。 (さて、いよいよスキーのシーズンです。しかしながら最近はスキー人口は激減だとか・・・ボードが主流のようです)・・・(我々の世代はスキーが懐かしいですね・・・斑尾高原に志賀高原、妙高に黒姫、白馬、栂池・・・・・・) 校長室より 年間を通して、全クラス研究授業を行っています。
今年度の、研究教科は「算数科」で、授業力向上のため全クラス・全教員が年度当初から、計画的に研究授業を行っています。
今日は、6年1組で「場合の数」を村井先生と松原先生のT.T授業で実施しました。4人が横一列に並ぶときどんな並び方があるかを、図や表を用いて考える過程を学習の重点としました。 (この学習は、やがて中学校・高校で「順列・組み合わせ」の数学科の学習内容として登場してきます) ほかの先生方も授業参観し、検討会を持ち意見交換などで研究を深めています。 八幡屋小学校では、このように「学力の定着」と「わかる授業」の創造を目指して指導者の指導力の向上に努めております。これからも進めてまいります。 毎週金曜日の朝は、読み聞かせが楽しみです。
八幡屋小の金曜日の「読み聞かせ」は、15年ぐらい前に図書担当の先生が、保護者の方へ「やってみませんか」と呼びかけたことから始まりました。スタートは、絵本の好きなお母さんたち5名ぐらいからでした。今は、13名の方ができるときに参加するという方法で実施していただいています。
当初は、朝の時間、放課後、夏休みと実施したり、メンバー全員で1冊の本を読み合ったものを20分休みに放送したりしました。現在の毎週金曜日の朝の時間というのは「無理なく、長く子どもたちのために続けよう」ということで定着しました。 「読み聞かせ」が終わった後は、校長室に集まり、その日選んだ絵本に対する子どもたちの反応や感想を交流したり、次の読み聞かせのための絵本の情報交換をしたりしてワイワイ、和気あいあいと過ごしており、この時間も続ける楽しみ(!?)になっています。 子どもたちのために「やってみたいな〜」と思われる方、メンバー大募集中です。 ぜひ!金曜日の朝 8時30分ごろ八幡屋小学校玄関に来てください。 まずは、見学から始めてみてはいかがでしょうか? 読み聞かせ 1年1組「ねずみのすもう」「わかがえりの水」の2冊です。 読み聞かせ 2年1組「よかったね ネッドくん」と、クイズ形式の絵本「くだものなんだ」「なぞなぞえほん」で楽しみました。 |
|