明治6年11月15日に開校した本校は、今年創立151周年を迎えます。
TOP

新1年生体験入学

1月21日(火)、新1年入学保護者説明会に合わせて、新入生の体験入学が行われました。4月から6年生となる現5年生の児童たちが、校内を案内したり、講堂で一緒に遊んだりしました。初めは緊張していた新入生も、時間がたつとどんどん仲良くなっていきました。「『今日は楽しかった』と言ってくれたー」と笑顔で話す5年生。新入生とのふれあいを通して、最高学年としての自覚を徐々にもっていってほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年 栄養教育推進事業

1月15日(水)、2年生で2回目の食育の学習がありました。今日はどんなおやつの食べ方がいいのかを考える学習でした。まず、普段食べているおやつにはどんな種類があるのかを考えました。たくさんおやつを食べるとごはんが食べられなくなるので、おやつのりょうを多くしないことやおやつを食べる時間を決めることも学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年 栄養教育推進事業

1月10日(金)、1年生が今年度2回目の食育の学習をしました。
今日は「野菜」についていろいろな学習をしました。今日の給食にはどんな野菜が使われているのかを確認したり、いろいろな野菜が植物のどのあたりにできるのかを野菜のシールをはって確認したりしました。野菜のもつはたらきを知り、毎日とることの大切さを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

芸術鑑賞

12月16日(月)、全学年を対象とした芸術鑑賞がありました。今年度は人形劇団京芸による「漫才の星になるんや」を鑑賞しました。話のいたる所に漫才の要素があり、子どもたちが大きな声で笑う場面がたくさんありました。楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

小路クリスマス会

12/8(日)、青少年指導員会主催のクリスマス会に100人近くの子どもたちが参加しました。いすとりゲーム・バルーンドカーン・輪っかくぐりのゲーム、こども一発芸、ビデオ鑑賞、最後にはお楽しみ抽選会がありました。帰りには全員にプレゼントをいただきました。楽しいひと時を過ごすことができ、来年も参加したいとの声がたくさん聞かれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/21 新1年入学説明会・体験入学
1/22 月曜日の時間割
クラブ
イオの会
ちぎり絵
1/23 避難訓練
小路サロン(5−1参加)
1/25 土曜授業「小路にこにこ集会」
1/26 新年互礼会
1/27 5年社会見学(大阪ガス科学館・明治ヨーグルト館)
クラブ
口座振替日
東生野中学入学説明会(東生野中)